
ドライアイをなんとかしたい場合、目薬やメガネを上手に選ぶことも大切になる。
今回のリサーチでは、ドライアイに良い目薬やメガネを調べた。
ドライアイに良い目薬は?
ドライアイへの、目薬の効果が見逃せない!
でもきちんとしたものを選ばないと、症状を悪化させることも…
ここではドライアイのために、どんな目薬を選べばいいのかまとめるよ。
- 人工涙液の目薬を選ぶ
○人工涙液は涙に近い成分で目への負担が少ない
○目への潤いをスムーズに与えられる
○目のかわきを改善したい場合には特に重宝する - アルロン酸配合の目薬を選ぶ
○結膜や角膜の傷の修復に良い
○効果が持続する時間も長く使い勝手も良い - 防腐剤が含まれていない目薬を選ぶ
○防腐剤は炎症の原因になる
どの目薬が良いか迷ったら、薬剤師の方に尋ねると良いかも。
ドライアイに良い目薬は?
ドライアイを気にしてメガネを選ぶときには、あるメガネにも注目したい。
そのあるメガネというのは、ドライアイに適したメガネ。
ドライアイに適したメガネには、代表的な物が2種類ある。
- メガネのふちに工夫のあるメガネ
○ふちに保水タンクがあるメガネがある
○タンクに水を注ぐと上記が発生し目の湿度を保つ
○価格は通常のメガネと同じくらい - パソコン画面の光をカットするメガネ
○パソコンなどの光は目に大きな負担を与える
○光をカットすると目の疲れなどを軽減できる
ドライアイに良いツボ
ここまででドライアイに良い目薬と、メガネについてまとめた。
でもドライアイの症状を抑えるのなら、ツボを使うと一層効果的。
特に目がかすむ、目が乾燥する……こんな悩みを持っている方はツボを活用したい。
でも、ツボには即効性が無いので、長期的に続ける必要がある点には注意をしよう。
- 清明
○読み方:せいめい
○両目の目頭にある
○リズミカルに軽く押すのがコツ - 天応
○読み方:てんのう
○眉頭の少し下にある
○両手の親指の腹部で軽く押す
どちらのツボも、力を入れ過ぎると目を傷つける。
だから軽く押すのがコツ。
さらにツボ押しのタイミングは、血行が良くなる入浴中が最高のタイミング。
だから入浴中には、ツボ押しを意識してみよう。
ドライアイのツボ関連の動画
ドライアイのツボに関する動画を発見したので、ここに掲載しておく。
下の動画はツボではなくて、運動に近いかもしれない。
まとめ
?今回はドライアイに良い物として、目薬とメガネについてまとめた。
それぞれに選ぶコツがあるから、ドライアイを気にしたら、選び方を参考に良いアイテムを探そう☆-( ^-゚)v