話題-百鬼夜行

梅シロップの保存瓶を消毒 やっぱりコノ方法が1番!

梅梅

梅シロップの保存瓶を消毒するコツは何?

 

保存瓶の消毒は、梅シロップの長期保存には必須。

 

だから梅シロップ作り以上に慎重になる部分かもしれない。

 

今回は、梅シロップの保存瓶の消毒方法をリサーチしてみたよ。

 

梅シロップの未来を決める大切なお話さ☆-( ^-゚)v

梅シロップの保存瓶

おいしい梅シロップを作れても、保存期間中に雑菌が繁殖したら台無しになってしまう。

 

だから梅シロップの保存瓶は念入りに殺菌消毒をしておきたい。

 

消毒方法の中でも最も基本となるのは煮沸消毒

 

でも鍋がないなどが原因で煮沸消毒が出来ない場合も。

 

そんな時に使える殺菌方法も今回お伝えしておくよ。

梅シロップの保存瓶の殺菌消毒

保存瓶の殺菌消毒方法には色々な方法がある。

 

瓶の大きさによっても、殺菌消毒の方法は異なるからその点も注意をしたい。

 

色々とある殺菌消毒方法の中でも基本となるのは煮沸消毒

 

と、いうわけで、まずは煮沸消毒の方法をお伝えするね。

保存瓶の煮沸消毒方法

保存瓶の煮沸消毒は殺菌消毒の基本。

 

煮沸消毒をするときは瓶をいきなり熱湯に入れるのは避けよう

 

急激な温度変化で保存瓶が割れることがあるからね。

 

必ず水の状態から煮沸は始めようね。

 

保存瓶の煮沸消毒の行い方
  1. 保存瓶とフタを洗剤などで洗う
  2. 煮沸に使う鍋の底にフキンを敷く
     直接瓶を入れて割れるのを防ぐため
  3. 鍋に保存瓶全体が浸かるほどの水を入れる
  4. 保存瓶とフタを鍋に入れる
     ○ゴム製の蓋の場合は以下の注意点を参照
  5. 鍋を火にかけて沸騰させる
  6. 沸騰後2~3分は煮沸する

 

梅シロップの保存瓶を煮沸した後は、鍋から取り出してしっかりと乾燥をさせようね。

 

煮沸後
  1. 鍋から保存瓶とふたを取り出す
     ○菜箸やトングを使って火傷しないように注意
  2. 清潔な付近の上に瓶とフタを逆さにして置く

 

ゴム製フタの場合の煮沸

ゴム製のフタは、長時間の煮沸で劣化する可能性がある。

 

よってゴム製であるのなら、瓶と一緒に煮沸はせずに別に煮沸する。

 

お湯は沸騰させず、80度くらいにして2~3分着ける位がよい

保存瓶が鍋に入らない場合の殺菌消毒

梅シロップを入れる瓶が鍋に入らない場合もあるよね。

 

そんな時には、以下のような方法で殺菌消毒をしよう。

 

アルコール殺菌と電子レンジを使った殺菌の2種類の方法があるよ。

 

方法1:アルコール殺菌
  1. 保存瓶やフタを洗剤でしっかりと洗う
  2. 水気が完全になくなるまで乾燥させる
  3. 乾燥後に消毒用エタノールなどを吹きかける
     ○手や手首から上も瓶に触れる部分は洗っておく
     ○消毒用エタノールはドラッグストアなどで入手可能
       瓶に入っているスプレータイプが使いやすい
  4. 吹きかけたらキレイな布巾で拭く

 

次は電子レンジを使った、殺菌消毒の方法だよ

 

方法2:電子レンジでの殺菌
  1. 瓶を洗剤などを使ってしっかりと洗う
     ○金属製のフタなら上記の方法を使用する
  2. 水気を軽く切る
  3. 電子レンジに入れる
     ○拭かずに入れる
     ○口が上になるように
  4. 瓶1つなら500wで1分程度の過熱をする
  5. 瓶を電子レンジから取り出す
  6. 瓶を付近などを敷いた上に乗せて自然乾燥させる
     ○キレイな布巾を口の上に乗せてホコリなどを入れない

保存瓶以外にもある長期保存のコツ

保存瓶の殺菌消毒は、梅シロップを長期保存するコツ。

 

と、いうよりも、保存瓶の殺菌消毒がいい加減だと梅シロップが出来る前に梅が腐りかねない

 

だから、保存瓶の殺菌消毒はしっかりと行おう。

 

でも梅シロップを長期保存するコツは他にも存在するよ。

 

梅シロップを長期保存するコツ
  • 梅のヘタを取る
     ○ヘタは腐食の原因になる
  • 保存場所に注意
     ○保存中の変質や劣化の種原因
       →直射日光や高温
     ○オススメ保管場所、シンクの下など

 

最低でもこの辺りは行って、梅シロップは作ろうね。

終わりに

今回は少しずつ人気が高まっている、梅シロップ関連の情報をリサーチしてみた。

 

保存瓶の煮沸消毒で基本となるのは煮沸消毒

 

他の方法は、煮沸消毒の代理だと考えた方が良いかもしれない。

 

また今回の保存瓶の殺菌消毒方法は他の物にも有効だよ。

 

例えば梅酒造りなんかにも使えるしジャム作りなんかにも使える。

 

もちろんジャムが保存瓶の中に入っている場合は、ここでご紹介したのとは別の方法を使う必要があるから注意しよう。

 

保存瓶の殺菌消毒方法を使って、色々な瓶詰めに挑戦するのも良いかもね☆-( ^-゚)v

梅シロップ関連の記事

梅には体に良いとされる栄養成分が色々と含まれている。

 

それらの栄養成分は、具体的にどのような効果を期待できるのだろう?
梅シロップの効能 120%活かすにはいつ飲めばいい?

梅シロップ関連の記事

梅シロップの失敗には発酵がある。

 

発酵した場合でも使えはするけど、風味とかがチョット……。

梅シロップは発酵しても飲める!でも風味は…………アレ?!

発酵の会費方法

梅シロップを作るとき、発酵をすると風味が悪くなる。

 

だから風味を守るためにも発酵防止の措置をしっかりととっておきたい。

梅シロップの発酵を防止せよ!その具体的方法は何?

梅酒の梅関連記事

梅酒を飲んだ時の、密かな楽しみなのが中に入っている梅の実

 

美味しいんだけど、自分で浸けた場合はとんでもない量が余る事に。

梅酒の梅の使い方|実を捨てるなんてとんでもない!

梅酒の梅は使い道がたくさん!特に1番オススメなのは?

梅酢関連の記事

梅酢という名前でも実は酢を使っていない。

 

そんな梅酢は健康効果が高いという話をよく聞くけど、具体的にはどんな感じなのだろう?

梅酢の効能!見逃せない健康効果の秘密は?

梅酢の飲み方

梅酢は酢みたいな感じなので飲むは少し大変。

 

だから、そのまま飲む以外の選択肢を持っておいた方がいいかもしれない。

梅酢の飲み方に一工夫!美味しい使い方を教えます

モバイルバージョンを終了