救急箱の中身は、イザという時に使う物が保管されている。
中身を使わずに済むのが一番だけど、それでもイザ!と、いう瞬間は、予想外の形でやってくるもの。
特にスポーツみたいに、激しく身体を動かす場合なんかは、ケガをすることが多い。
だからスポーツをするのなら、救急箱を用意しておきたいよね。
今回はスポーツをするとき救急箱に何を入れておけばいいのかを、リサーチしてみたよ。
イザ!に備えるための救急箱情報さ☆-( ^-゚)v
スポーツで用意する救急箱の中身
スポーツのために救急箱を用意する場合には、なにを中に入れればいいのだろう?
まずは、最低限用意しておきたい物についてお伝えするよ。
頑張れば2000~3000円で揃うから早めに用意をしたい。
- キズテープ(バンソウコウ、創傷被覆材)
○創傷被覆材とは?体液を吸収して膨らむ
→傷を早くきれいに治せると言われている - ビニール袋
○氷嚢(ひょうのう)を作る場合などにも使える - ソフラットシーネ
○骨折したときに患部を固定させるのに使える
○意外と安く500円~600円ほどで買える
○60cm程なので車の中に置いておくなどする - 包帯
○患部の圧迫、固定などに使う
○大きく分けると2種類の包帯がある
伸びるタイプ(伸縮包帯)
伸びるので関節や屈曲部に使う
伸びないタイプ(綿包帯)
患部を固定する場合に向いている
○子供に使うのであれば62mmが使いやすい - 包帯をとめるためのテープ
- テーピング
○包帯やソフラットシーネがあると影が薄い
○使い道
手の指を固定するのに使える
包帯やガーゼを固定するのに使える
○テーピングは大きく2種類に分けられる
ホワイトテープ:伸び縮みしない
バンテージタイプ:包帯代わりにもなる - 三角帯
○肩や腕を固定するのに使う
○大きめのタオルなどで代用も可能 - ガーゼや脱脂綿
○消毒液を使う場合などに使う - ティッシュ
○汚れた物を気軽に拭ける - ピンセット
○細かい物を取り除くのに必要 - 毛抜き
○トゲが刺さった場合などに必要 - 爪切り
○爪が折れた時などに必要 - 消毒用アルコール
○傷口の消毒に使う
→最近はモイストヒーリングが一般的
モイストヒーリングとは?
傷を乾かさずに治す方法
手順
1傷を消毒せず水道水で洗う
→砂などの汚れを落とすため
2ドレッシング剤を使う
○ピンセットなどを使う時の消毒にも使う - 使い捨て手袋
○傷口に触れる時などに使う
○汚物を処理する時にも使う - 氷
○患部を冷やす時などに使う - ハサミ
○湿布を切る時などに使う
○先端が尖っていない物を用意する
スポーツの種類によっても違ってくるけど、基本的にはこれらは救急箱の中身として入れておきたい。
追加で救急箱の中身にしたい物は?
もしも余裕があるのなら、以下のような物も救急箱の中身として用意をしておきたい。
- アンダーラップ
○テーピングを使う時に使用する
○テーピングの下地として貼る
→皮膚を保護するのが目的 - 湿布薬
○打ち身、捻挫、筋肉痛などの患部に使用
○大きく分けて冷湿布と温湿布の2種類がある
→スポーツでは冷湿布を使う事が多い
○冷湿布を使っても患部のアイシングは必要 - 塗り薬
○患部に直接塗る薬(傷薬みたいなもの)
軟こう剤、外用液剤、貼付剤など色々とある
○傷の化膿止めも欲しい
○患部に触れる前にはしっかりと手を洗おう - コンタクトレンズの保存液+鏡
○試合中にコタンタクトレンズが外れた場合に使う - ストッキング
○湿布を貼ったときに固定するのにちょうどよい - コールドスプレー
○打撲などの時に使う - テーピングコットンテープ
○捻挫や肉離れを予防するために使う - リムーバースプレー
○テーピングを離す時に使う - ワセリン
○膝の裏などの身体の柔らかい部分に使用→テーピング代わり - 接着スプレー
○テーピングを剥がれにくくする - 体温計
○具合が悪い時などに使う
○検温が終わるのが早い電子体温計が良い
→定期的に電池切れや故障をチェックする必要がある
終わりに
今回は、スポーツで使う救急箱の中身をお伝えしたよ。
スポーツは、予想外の怪我をすることがあるので、救急箱はなるべく用意をするようにしよう。
また救急箱の中身を使う時には、手や道具をキレイにしてから使う事を忘れないようにしようね☆-( ^-゚)v
救急箱関連の記事
救急箱を置くのは、スポーツなど人が活発に動く場所だけじゃない!
やっぱり自宅に置いておくのが、もっとも基本だと言えるのでは?
でもスポーツの場で必要とされる中身と、自宅で必要となる可能性の高い物とでは違いがあるから注意をしたい。
救急箱を会社に置く場合の記事
会社の救急箱の設置は、法律で決められている。
でも残念な事に、いいかげんな管理をしている会社も──。
さて、会社の救急箱は中にどのような物を入れて、どのように管理をすればいいのだろう?
→救急箱の中身は?会社に置くのは法律!中身にも規定があるの?