話題-百鬼夜行

ハロウィンのかぼちゃに顔を!作り方は簡単?でも重労働だ!!

ハロウィンと言えばかぼちゃ

 

ハロウィンのかぼちゃと言えば、顔のようにくり抜かれているのが特徴。

 

このお化けかぼちゃは、ジャックオランタンと呼ばれている。

 

今回リサーチしたのは、ハロウィンの定番である顔のようにくりぬいたかぼちゃの作り方

 

ハロウィンを盛り上げる、定番かぼちゃの作り方さ(ノ´▽`)ノ

ハロウィンのかぼちゃををくりぬくための道具

ハロウィンのカボチャをにするには、
くりぬくための道具が必要。

 

以下のような道具を用意しよう。

 

かぼちゃををくりぬく道具
  • ハロウィンのカボチャ
     ○9月下旬になると売られる
     ○ホームセンターやネットで購入可能
  • 皮を切る道具
     ○包丁、カッター、ナイフ(ナイフがオススメ)
  • 赤色のマジックかクレヨン
     ○顔の舌が気に使う
     ○薄く書くとよい
  • 手袋

 

かぼちゃを顔にする作業

カボチャをハロウィンらしい顔にするためには、三角の目とギザギザの口にすると良い。

 

では、具体的な、かぼちゃのくりぬき方をまとめるよ。

 

かぼちゃのくりぬき方
  1. 顔を下書きする
     ○かぼちゃに書く
     ○マジックやクレヨンを使う
  2. かぼちゃの底の部分を切る
     ○手が入るぐらいの大きさにする
      →この穴から中身を取り出す
  3. 中身を取り出す
     ○実や種を取り出す
     ○中身が残っていると腐るので注意
  4. 切れ目を入れる
     ○下書きの線の外側を切るのがポイント
      →マジックなどの跡が残らない
     ○大きなパーツから切っていく
     ○一度で切るのではなく何度も、何度も刃を入れる
  5. 切ったパーツを外す
     ○内側から外へと指で押さえて外す
     ○外せないのなら、もう少し切れ目を深くする
  6. かぼちゃを乾燥させる
     ○風通しの良い所に置く
     ○日射しには当てない
  7. ろうそくや、ランタンの土台を作る
     ○最初の方で外したヘタの部分を使うと良い
      →もしくはロウソク台などを使う
  8. 半日ほど乾燥させる
     風通しの良い日陰で
      カビや腐食を防止できる
  9. 火を灯したロウソクなどに、かぼちゃを被せる

 

上記のジャック・オ・ランタンの作り方に似た動画があったのでご紹介させて頂く。

 

 

それにしても見ていてヒヤヒヤするナイフの使い方やね(;´▽`A“

 

カボチャに穴を開ける時は、その前にキリや画びょうなんかで穴を開けた方がいいかも。

 

それと専用のナイフがあるので、そういうのを使った方がいいかもしれない。

 

追記:ジャック・オ・ランタンの作り方で分かりやすい動画があった!

ジャック・オ・ランタンの作り方で、分かりやすい動画があったのでご紹介させて頂く。

 

用意する物
  • オレンジ色のカボチャ
     ○緑色のカボチャよりも柔らかく加工しやすい
  • 専用ノコギリ
     ○色々な彫り方が可能
  • 果物ナイフ
     ○カボチャのフタと中身を切り離すのに使う
  • スプーン
     ○カボチャの中身を取り出すのに使う
  • 紙&鉛筆
     ○型紙を作るのに使う
  • ハサミ&セロハンテープ
     ○型紙をカボチャに貼りつけるのに使う
  • 画びょうかフォーク
     ○型紙に合わせてカボチャに穴を開ける
  • キャンドル
     ○複数入れると良い
  • ライター
     ○キャンドルに火を灯すのに使う

 

 

動画の作業を文字に起こすと↓以下のような感じになる。

 

ジャック・オ・ランタンの作り方
  1. ワタや種を取り出す
     1底に穴を開ける
     2スプーンで取る
  2. 型紙を貼りつける
     1型紙を作る
     2型紙をカボチャサイズに切る
     3球体に貼りつけやすいように切りこみを入れる
     4セロハンテープで張り付ける
     5型紙の絵に合わせて画びょうで穴を開けていく
  3. 縁取りした部分に合わせて削る
  4. キャンドルを入れる
  5. 火をつける
  6. 完成

 

顔の形にくりぬいたかぼちゃの保存方法

かぼちゃは生もの。

当然ジャック・オ・ランタンも生もの。

 

だから、1週間ほど保てばよい方だと言われている。

 

でも工夫次第では、もう少し長い期間保存できるよ。

 

ジャック・オ・ランタンを保存するコツ
  • 飾る前に水分を取り除く
     ○作ったジャックオランタンは乾燥させてから飾る
      →フタなどを外して風通しのよい日陰で乾燥を
  • 湿気を避けて保存する
     ○風通しの良い場所に置く
      →キッチンなどはもってのほか
     ○切り口が入っているので水分の影響を強く受ける
  • 涼しい場所に置いておく
  • 直射日光は避ける
     ○直射日光に当てると色が薄まる
      →真っ白になってしまう
  • 水に漂白剤を薄めた物に漬ける
  • 定期的に漂白剤入りのスプレーをする
     ○雑菌の繁殖を防ぐため
  • 腐り始めたカボチャなどは遠ざける
     ○腐り始めると他にも伝染しやすい

 

上記以外にも、ジャック・オ・ランタンは食用ではないので、薬品漬けにするという手も……。

 

ハロウィンのカボチャを飾って置ける期間は?

しっかりと保管条件を満たせば、1ヶ月間はもつ。

 

でもこれは保管条件がかなり良かった場合。

 

通常の扱い方と同様に飾った場合は、10日が限度ではないかと思う。

 

奇跡のジャック・オ・ランタン

でも稀に腐らずに乾いたことで、半年以上原形を留める場合がある。

 

このジャックオランタンの完成形とも言える、完全に乾いたカボチャは、触ってみると分かる。

 

触るとカチカチで、持ってみると水分が抜けているのでものすごく軽い。

 

ただしジャックオランタンの色が薄れてくるので、だいたい1年ほどが飾って置ける目安となる。

 

ハロウィンを過ぎた後のカボチャはどうする?

ハロウィンを過ぎても、ジャックオランタンの完成度が高いのなら飾っておいても問題はない

 

雑貨屋さんやデパートでも、ハロウィン以外の時期にオレンジ色のカボチャを飾っている所は多くあるしね。

 

ハロウィンのカボチャの始まりは?

ハロウィンで無くてはならないオレンジ色のカボチャ(ジャックオランタン)。

 

このカボチャをハロウィンで使うようになったのはアメリカが始まりで、それ以前はカブが使われていた。

 

そんなハロウィンの歴史についての記事もあるのでご参考までに。

 

>>>ハロウィンのかぼちゃ!意味と由来にはチョロイ悪魔の影が

 

まとめ

今回のリサーチでは、ハロウィンの定番である顔のようにくりぬいたカボチャ。

 

その作り方をお伝えした。

 

くりぬき方のコツは、一度に切ろうとしないこと。

 

なんども下書きをなぞって、少しずつ切れ込みを深くしよう。

 

そうしないと危ない。

 

少し作るのは重労働だけど、ハロウィンパーティーの雰囲気をすごく良くしてくれる。

 

パーティーなんかを企画しているのなら、ぜひ用意したい一品だよね☆-( ^-゚)v

モバイルバージョンを終了