七五三お守りを処分するのなら、
いつ神社に返せばいいの?

 

今回はそんな、
七五三のお守りの情報をまとめたよ。

スポンサードリンク

七五三のお守りはいつ返す?

七五三でもらうのは、
お札やお守り、
破魔矢や絵馬など。

 

kimono-639261_640

お札やお守りは、
持っている人を、
守る効果があるとされている。

 

破魔矢は、
七五三でもらう場合は、
男児(子供)が無事に成長することを、
願う意味が込められている。

 

そして絵馬は、
絵馬は祈願成就の意味がある。

 

これらは、
いつまで手元に置いておいても良いのだろう?

 

七五三のお札やお守りはいつ返すのか?

七五三でもらう、
お札やお守りはいつ返すのか?

 

答えを言うのなら決まりはない。

 

以下のような考えが主流だから、
個人の好みで選ぶことになるよ。

 

七五三のお守りやお札はいつ返す?
  • 1年で返す
     ○お守りなんかの効果は1年で尽きるという考え
     ○なぜ、効果が尽きるのか?
      →神社を離れることで、少しずつ穢れがついていく
      →持ち主の身代わりとなって悪い物を吸収する
  • 有効期限はない
     ○形見のような大事な物は、肌身離さずに持つ
     ○昔からお守りは肌身離さず持っていた
     ○思い入れなどがあるのなら、いつまで持っていても問題はない
      →むしろ大切に扱うのなら、ご利益が期待できる

 

七五三の絵馬は、いつ返す?

a0001_014930

絵馬を使う目的は、
祈願成就。

 

だから願いが叶ったのなら、
神社に帰すのが一般的。

 

七五三の絵馬も同じで、
願いが叶ったら神社に返そう。

 

七五三の破魔矢は、いつ返す?

七五三でもらう破魔矢は、
初詣の破魔矢とは、
違う意味を持っている。

 

初詣の破魔矢は、
1年の無事を祈るもの。

 

でも七五三の破魔矢は、
成長の無事を祈るものだから、
期間が初詣の物とは違う。

 

破魔矢の意味を考えると、
一生大切にしても良いと言える。

スポンサードリンク

七五三のお守りなどの処分方法

七五三のお守りなどは、
一生持っていても良い。

 

なにせ七五三のお守りなどの授与品は、
この子を一生お願いします”という意味があるからね。

 

jinnjya12

でも先に書いたように、
神社に返すなどして、
処分する考え方もある。

 

この辺りは価値観の違いになるから、
アナタの好む考え方を選ぼう。

 

ここでは、
七五三のお守りなどの、
処分方法について調べたよ。

 

七五三のお守りの処分方法

お守りなどの処分は、
神社でしてもらう。

 

七五三詣でを行った神社に返して、
お焚きあげしてもらうことになるよ。

 

jinnjya13

このときお守りなんかを返す神社は、
七五三詣でをした所以外でも、
OKという所も多い。

 

でも中には、
他の神社のお守りなどは、
回収しない場所もある。

 

なので、
お守りなどを回収してもらおうとする神社に、
事前に確認しておきたい。

 

神社で回収してもらう以外では、
どんどん焼きで焼くという方法もある。

 

でも、神社に回収してもらうのが、
一般的だよ。

 

七五三のお守りの処分について2

七五三は2度行うよね。

 

だから1度目のお守りは、
2度目の七五三のときに返して、
2度目のお守りを一生大切にするという人もいるよ。

 

七五三のお守りのつけ方

七五三のお守りを、
神社で受け取ったらどうするか?

 

特に決まりはないけど、
帯の間に入れる子供が多い。

 

だから七五三のお守りを貰ったら、
帯の間に入れてあげよう。

 

まとめ

七五三のような、
特別な日にもらったお守りなどの、
縁起のある物は処分するとき迷うよね。

 

なんか、
下手なことをしたら、
が当たるんじゃないかって。

 

でも神社でもらった物は、
神社に返すのが基本になる。

 

だから神社でもらった物の処分は、
神社に連絡を入れるとかして確認すれば解決するよ☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク