マダニが愛犬に寄生したら、
何をすればいいか聞いたことあるかな?

 

 

愛犬は血を吸われて痒(かゆ)がるけど、
神経毒や病原菌が注入されることも…

 

inu14

 

今回の萌え猫記事は、
マダニが愛犬に寄生したらどうすればいいのか?

スポンサードリンク

 

 

マダニの特徴

マダニはダニの中でも代表的なダニ。

 

マダニと一言でいっても数百種類が存在しているんだ。

 

odoroki

数百種類いるマダニには、
神経毒を出すなどの危険なダニも…

 

マダニに寄生されやすい場所

少し昔には山間部にマダニは多かったんだ。

 

でも、最近では都心部にも、
マダニが現れるようになった。

 

 

犬は草むらに飛び込んでいくから、
草むらでマダニに寄生されることも。

 

inu12

だからダニのチェックは、
散歩から帰った時でも必須なんだ。

 

マダニに寄生された愛犬の症状

マダニには数百種類あって、
毒を持つタイプもいるよ。

 

 

しかも数百種類もいるから、
マダニの症状は沢山ありすぎる!

 

gimonn

 

だから特に危険な症状についてココでは書くよ。

 

ダニ麻痺

マダニの一種には吸血する時に、
神経毒を出すタイプがいる。

 

doku11

このタイプの一匹の成虫ダニ(メス)で、
犬が死亡することもあって危険なんだ。

 

ちなみに、このダニの神経毒は人間にも効くよ。

 

ダニ麻痺の症状

初期症状

  • 吠え方に変化
  • 嚥下困難((えんげこんなん)

後半の症状

  • 麻痺
  • 全半身の麻痺へ
  • 起立不能
  • 呼吸困難
  • 嘔吐

 

 

嚥下困難(えんげこんなん)というのは、
口の中に入れた食べ物が、
飲み込みにくくなる症状と捉えてね。

 

 

ダニ麻痺の治療

ダニ麻痺になった時の治療は、
動物病院に連れて行こう!

 

inu15

と、いう話なんだけど、
応急措置も必要になるハズ。

 

動物病院に連絡をして症状を伝えよう。

 

そして出来る応急措置を聞こう。

 

 

ダニが原因であれば、
ダニを除去することで症状が落ち着くことも多い。

 

 

だから自宅には専用のダニ捕り器具を用意しておきたい。

 

 

更にいえば脱脂綿をアルコールで濡らせば、
ダニを麻痺させてとることが出来るからアルコールも用意したい。

 

 

ダニによる症状全般に言えるけど、
何らかの症状が出たら血清の注射は必要だから、
必ず病院に愛犬を連れて行くようにね。

 

 

マダニが媒介する病原菌

マダニは色々な病原菌を媒介することでも有名。

 

saikinn11

特に多い症状がリケッチアという病原菌による症状。

 

 

リケッチアの症状

初期症状

  • 発疹が出るもかゆみはない

後半の症状

  • 血栓が血管に現れる
  • 血管が破裂

 

後半の症状が見ただけで怖いけど、
発疹にかゆみのない段階で病院に行けば、
大事になることはないよ。

 

 

マダニの予防

マダニが引き起こす症状は、
神経毒のようなマダニそのものが持っているものから、
細菌の媒介など色々とあるよね。

 

 

でも、獣医でもなければ、
そんな沢山の症状から原因を突き止めるのは難しい

 

inu13

飼い主は何が出来るんかっていうと、
愛犬が病気になったら飼い主は異常を察知して、
病院に早く連れて行く事しか出来ないんだ。

 

 

だから病気の予防が、
僕達に出来る精一杯のことなんだよね。

 

 

飼い主として愛犬にしてあげられる、
精一杯の予防をしっかりと行ってあげよう。

 

 

愛犬にできるマダニの予防

愛犬にできるマダニの予防は、
ノミやダニをの忌ざけたり、駆除ができる道具の使用。

 

愛犬が、どんな場所で過ごしているのかとか、
状況に合うものを道具の説明を見ながら選ぼう。

 

inu11

道具の種類

  • 電池式タイプ
  • シャンプー
  • スポットオンタイプ
  • スプレー
  • 錠剤
  • 首輪タイプ
  • アロマ
  • など

 

色々と出ているよね。

 

 

念のために書くけど薬なんかを使う時は、
他の薬を使用中ならお医者さんと相談する必要があるよ。

 

 

ノミやダニのスポット剤について

ノミやダニに効くスポット剤が売られているけど、
しっかりと効くのは病院で売られている物のみ!

 

isya11

愛犬の体重次第だけど値段は…

  • 小型犬:1000円程度
  • 大型犬:2500円程度

 

基本的に保険対象外だから、あしからず。

 

 

愛犬に寄生したマダニの取り方

愛犬に寄生したマダニを取るには、
マダニを見つける必用があるよね。

 

まずはマダニの見つけ方を知ろう!

 

hakkenn11

マダニのチェックポイント

マダニには好む寄生場所が存在するんだ。

 

だからチェックする場所は、
マダニが好む寄生場所に重点を置こう。

 

マダニが好む寄生場所

  • 目の回り
  • お尻の回り
  • 足先
  • 指の間

 

マダニは血を吸うと、
イボのように見える大きさになるよ。
(小豆程度の大きさ)

 

だから愛犬の毛や皮膚の両方で、
マダニとイボのような物がないかを探すことになるね。

 

 

愛犬に寄生したマダニの取り方

マダニは血を吸っている最中に、
無理やり引き抜いてはダメだよ。

 

kikenn11

血を吸っている最中に引き抜くと、
マダニの口先が皮膚の中に残るからね。

 

 

マダニの口先が皮膚の中に残ると、
皮膚炎や感染症の原因になるんだ。

 

 

更にマダニが吸い取った血が逆流して、
細菌が愛犬の体内に入ることも…

 

 

マダニの取り方
  • マダニが血を吸い終わるのを待つ 血を吸い終わるとポロッと落ちることも 神経毒を出すタイプでは別の方法を
  • 必ず市販されているダニ捕り器具を使用
  • 取る場合にはダニを弱らせる ムースタイプの駆除剤を使用 アルコールで麻痺させる
  • 自分では難しい場合には動物病院で(動物病院に行ったらコツを聞くのもいいかも)

 

 

ダニ捕り器具

愛犬をダニから守るには、
ダニに寄生されないようにすることが大切。

 

 

でも意外と見落としがちなのは、
ダニに寄生された後なんだ。

 

 

ダニを無理やり取ると皮膚炎などの原因になるから、
専用のダニ取り器具を用意しておきたいトコロ。

 

 

本当はいきつけの動物病院に、
ダニ取り器具が置いてあればいいんだけどね。

 

 

楽天ではTickKey(ティックキー)が、
特に評価が高いよ。

 

…楽天 TickKey(ティックキー)検索一覧へ

 

 

 まとめ

今回の記事はマダニが愛犬に寄生した時のお話。

 

 

何らかの症状が出たら、
必ず病院に行かなければいけないんだけど、
予防をしっかりやっておくと治療費も安く済む。

 

 

だから愛犬のためにも財布のためにも、
予防はしっかりとやっておこう。

スポンサードリンク