フォークリフトで作業を行うには、
資格が必要となる。

 

この資格なんだけど、
講習を受けることで得られる。

 

その講習には、
学科試験と技能試験とがある。

 

今回は、
フォークリフト資格の取り方について、
リサーチしたよ。

 

簡単など言われる、
フォークリフト資格の取得。

 

でも私が実際に資格取得してみたところ……

スポンサードリンク

フォークリフトの資格について

フォークリフトの資格というのは、
講習を受けることで取れる。

 

1トン未満のフォークリフトであれば、
特別教育を修了しただけで、
乗る資格が手に入るよ。

 

でも最大積載荷重 1トン以上のフォークリフトには、
フォークリフトの講習を受けなければならない。

 

この1トン以上のフォークリフトの資格が、
世間でいうフォークリフト資格のこと。

 

 

無資格で作業をしても、
警察に捕まることはない。

 

このこともあり、
無資格者に作業をさせている会社も多い。

 

でも労働基準法に関連した、
労働災害が起きた場合に、
大きな問題となる。

 

労災認定や、
事業所の管理体制とかね。

 

だからまともな会社であれば、
フォークリフト資格を取った社員以外には、
フォークリフト作業は行わせない。

 

フォークリフト資格の便利なところ

フォークリフト資格は、
講習を受けて試験に合格すれば、
手に入る。

 

こうやって手に入れた、
フォークリフトの資格は、
一生更新が必要ない。

 

あとフォークリフトのタイプに関係なく、
様々なタイプのフォークリフトに、
乗ることも可能。

 

フォークリフトの講習を行っているところは?

フォークリフトの講習は、
自動車学校や、
メーカーが行っている。

 

また、出張のような形で、
遠方でもフォークリフトの講習が行われる。

 

だから通える場所に、
フォークリフトの講習を、
受けられる場所が無い場合、
この出張を利用しよう。

 

この遠方で行われる、
フォークリフトの講習については、
ハローワークに相談すれば、
日程が分かるよ。

 

フォークリフト資格のある人の転職先

フォークリフト資格は、
工場や運送業への転職が、
真っ先に思い浮かぶと思う。

 

でも密かに、
ホームセンターなんかも、
転職先の候補だったりするよ。

 

フォークリフトの講習時間

 

フォークリフト講習の時間は、
持っている自動車免許の種類により、
変わってくるよ。

 

免許の種類によっては、
大幅な受講時間の短縮できるよ。

 

講習の短縮が期待できる資格

講習の一部は、
免許証の種類によっては、
免除されるよ。

 

免許なしであれば、
35時間の講習が必要。

 

普通自動車があれば、
31時間の講習ですむ。

 

大型特殊免許限定なしであれば、
なんと11時間の講習ですむ。

 

フォークリフト講習の時間について

フォークリフトの講習は、
休憩と昼休み込みで、
1日あたり10時間ほど。

 

だから、かなり疲れる

 

先ほど書いたけど、
普通免許を持っていない方は、
35時間の講習を受ける。

 

普通免許を持っている方は、
31時間の講習を受ける。

 

大型特殊免許限定なしを、
持っている方であれば、
11時間の講習を受ける。

 

これらのことを考えると、
試験のときにまで体力を残すことも、
資格取得には大切だと言えるよね。

 

フォークリフト講習の費用は?

フォークリフト講習で、
気になるのが費用

 

私の言ったところだと、
普通免許所持の31時間コースで、
30000円だった。

 

35時間コースだと、
37500円

 

大型特殊免許所持の場合の、
11時間コースだと20000円

 

これらは税抜きだから、
別途として消費税がかかるよ。

 

なお、講習を実施する場所によって、
受講料は違ってくるようだから、
行こうと思っている講習実施場所の、
お値段のチェックは忘れずに行おう。

 

フォークリフト講習の内容

持っている免許によって、
講習の期間が変わる、
フォークリフト講習。

 

ここでは最も基本となる、
普通免許を持っている人が受ける、
31時間コースを例にするよ。

 

フォークリフトの講習は、
学科と実技とに分かれる。

 

学科はテキストを与えられて、
その内容に沿って1日かけて勉強する。

 

内容は、
法令、力学、荷重
フォークリフトの装置や仕組みなど。

 

フォークリフトの実技講習は?

フォークリフトの実技講習では、
実際にフォークリフトを動かす。

 

最初は、
点呼の仕方やフォークリフトの点検方法
乗車方法を学んだあと、
荷物を運ばずに動かす

 

2日目に入ると、
荷物(パレット)を運ぶ作業が加わるよ。

 

そして3日目になると、
重い荷物を運ぶ

 

試験の合格基準について

31時間コースを例にすると──

 

まず学科試験なんだけど、
最高得点が70点。

 

各分野で、
40%以上の正解率でないといけない。

 

実技試験の合格基準について

フォークリフトの実技試験は、
減点方式。

 

最初に100点を持っていて、
ミスをするたびに得点が減っていく

 

最終的に、
70点が残っていれば合格。

 

もし不合格なら?

学科も実技も、
不合格の場合は補講を行う。

 

その後、再試験になるよ。

スポンサードリンク

フォークリフト合格のコツ

フォークリフト資格は、
金で買う資格……などという人もネットに入る。

 

でも実際に資格を受けたところ、
覚える手順が多いなど、
色々と大変だった。

 

だからフォークリフト講習は、
甘く見ない方が良いのは確か。

 

学科であれば、
教師の言うことはしっかりと聞こう。

 

どの部分が試験で出やすいか、
教えてくれるよ。

 

でも実際に試験を行うと、
『アレ?……(汗)』と、いうことも多い。

 

学科は、
理解したつもりになっていることも多いから、
テキストの確認なんかはしっかりと行おう。

 

また実技が大変で、
覚えなければいけない作業手順が、
わりと多い。

 

だから何度も運転したり、
イメージトレーニングを行った方が良い。

 

実技試験合格のコツ

フォークリフトの実技試験は、
講習の予約を入れる段階から、
油断をしないようにしよう。

 

講習の予約を入れるとき、
なるべく人数が少ない時期を選ぶと良い。

 

その方が、
フォークリフトにたくさん乗れるよ。

 

私の場合は最初5人だった。

 

3日目になると7人になる。

 

4日目は8人

 

当然、フォークリフトに乗る機会も、
人数が増えるたびに減っていき
練習するチャンスが減ってしまった。

 

会社なんかで、
フォークリフトに乗っているという人でないのなら、
十分な練習をするためにも、
人数の少ない時期を選ぼう。

 

フォークリフトに乗ったことが無いのなら、
5人程度でも乗って経験をつめる回数が、
ギリギリだと思うよ。

 

講習を受ける人が少ない時期がいつなのかは、
講習の予約を入れるときなんかに聞こうね。

 

終わりに

今回は、
フォークリフト資格について、
リサーチしたよ。

 

簡単だという人がいる、
フォークリフト講習。

 

でも私は簡単ではないと感じた。

 

まあ、緊張してテンパッて、
大きなミスをしたけど、
合格は出来たんだけどね。

 

でも、
もしも作業手順を覚えていなかったら、
合格は難しかったと思う。

 

この作業手順は、
フォークリフトに乗った経験が無いと、
覚えるのに時間がかる

 

だから不安を感じる方は、
フォークリフトに多く乗れるように、
参加人数の少ない時期を選ぶようにしようね☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク