小松基地航空祭は、
大混雑するから駐車場が心配!

 

今回のリサーチでまとめたのは、
小松基地航空祭の駐車場について。

 

渋滞なんかを避けるには、
どんな工夫が必要なのか?

 

小松基地航空祭をスムーズに楽しむための情報さ☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク

小松基地航空祭について

小松基地は、
石川県小松市にある。

 

小松基地は、
F-15の飛行隊を保有している。

 

しかも2飛行隊も保有しており、
日本海側で最大の自衛隊基地なんだ。

 

ツアーと車のどちらで行くのが良いのか?

kanngaeru-ue

毎年10万人も集まるから、
ツアーを企画する会社も多い。

 

小松基地航空祭には、
ツアーもあるけど、
車とどちらが良いのか?

 

ここでは、
メリットとデメリットをまとめるよ。

 

小松基地航空祭ツアーのメリット
  • 車の渋滞に悩まずにすむ
  • 予約は代理店で行うだけで良い
  • パックツアーを選べば安くて済む

 

一方でデメリットはというと、
時間の制限が挙げられる。

 

ツアーの予定に従わないと、
他の人に迷惑をかけてしまうから、
個人の行動も制限される。

 

航空自衛隊小松基地内の航空祭について

航空自衛隊小松基地内には、
売店やトイレも多い。

 

でも長蛇の列が、
必ずできているから、
当てにしない方がい良い。

 

それに雨が降ろうとも、
イベントは行われる。

 

だから雨ガッパを用意しておこう。

 

こういうイベント会場で、
をさすと周囲に迷惑をかけるから、
雨ガッパをお忘れなく。

 

航空自衛隊小松基地内の航空祭へ車で行く!

ennjinn01

ツアーで行くと、
時間の制限があるから、
好きに見られない。

 

そのことに不満を感じられる方は、
や電車で行くのはどうだろう?

 

ここでは、
車で行く時の心得をまとめるよ。

 

まず以下の点に気を付けよう。

 

車で行く時の心得
  • 午前5:00には駐車場についている
  • 駐車場から基地へは徒歩で移動する

 

車での移動について

で航空自衛隊小松基地に行くには、
北陸自動車道小松ICを使う。

 

でも会場周辺では、
車両の通行規制が行われる。

 

それに小松基地の中や周辺には、
一般来場者用の駐車場はない。

 

代わりに無料の臨時駐車場が、
用意されている。

 

小松基地航空祭の臨時駐車場

nayami

臨時駐車場は午前5:00に開く。

 

このため毎年午前5:00には、
多くの車が駐車場待ちをしているよ。

 

一応注意したいのは、
早い時間に行きすぎると、
奥に止めることになる点。

 

このため帰りは、
並んでいる車の後ろにつくことになり、
イライラするかもしれない。

 

臨時駐車場は2ヶ所

臨時駐車場は2ヶ所ある。

 

でも到着順につめることになるから、
どこに止めるかは選べない。

 

臨時駐車場
  • 小松市串町の串工業団地駐車場
  • 小松市工業団地1丁目の鉄工業団地駐車場

 

どちらも、
航空自衛隊小松基地からは、
結構な距離がある。

 

hikouki11

このため500円で乗れる、
シャトルバスが運行されている。

 

でもこのバスは、
午前7:00からの運行されるので、
午前5:00に着いた場合は、
かなり待つことになる。

 

しかも人数制限で乗れないと、
1時間待たないといけない。

 

いっその事、歩いて行った方が良い。

 

そんな臨時駐車場は、
あえて避けるという人もいる。

 

帰りのシャトルバス

帰りのシャトルバスの方が、
行きのシャトルバスの時よりも、
人の列が長い。

 

2時間待ちが当たり前なほどに……。

スポンサードリンク

シャトルバスについて

小松基地へは、
小松駅から30分ほど歩けば辿り着く。

 

でも当日は、
小松駅の東口から、
シャトルバスが運行されている。

 

例年だと、
午前7:00~15:30まで運行する。

 

シャトルバスのルート

  •  ○小松駅東口⇔小松基地
  • 臨時駐車場
     ○串工業団地臨時駐車場⇔小松基地
     ○鉄工団地臨時駐車場⇔小松基地

 

シャトルバスの料金
  • 大人:往復で500円、片道で300円
  • 子ども:往復で250円、片道で150円

 

臨時駐車場を避けるのなら

traffic-jam-688566_640

臨時駐車場は、
間違いなく混雑する。

 

だから別の駐車場を、
使う人もいる。

 

基本は、
それらの駐車場に車を止めて、
徒歩で小松基地に向かうという形。

 

オススメ駐車場
  • 無料駐車場
     ○小松市民病院
      →住所:小松市向本折町ホ60番地
      →午前5:00までには止めておきたい。
      小松市民病院は、チェックが厳しくなっていると、情報を頂きました。
      有料駐車場を利用した方が良いかもしれません。
  • 有料駐車場
     ○小松駅周辺の駐車場
      →1日500円から1000円程度
     ○ハイパーホテル小松駐車場
      →住所:小松市土居原町716
     ○小松北陸電力前駐車場
      →住所:小松市大文字町154-5
     ○小松駅前立体駐車場
      →住所:小松市土居原町600
     ○小松グランドホテル駐車場
      →住所:小松市本折町33
     ○名鉄協商小松駅東
      →住所:小松市日の出町1丁目163

 

駅周辺に車を止めた場合、
基地正門までは3.6kmある。

 

だから人数が多いのなら、
途中までタクシーで移動して、
渋滞したら歩くという手段もある。

 

車でのアクセスについて

車で小松基地に行くのなら、
北陸自動車道小松ICを使う。

 

でも帰りに、
北陸自動車道小松ICを使うと、
間違いなく後悔することになる。

 

なぜなら渋滞に巻き込まれるから。

 

このことを考えると、
帰りには以下のどちらかを使った方が良い。

 

帰り道
  • 新潟方面:美川IC
  • 大阪方面;片山津IC

 

バイク、自転車の駐輪場

kanngaeru

バイクや自転車を使ったら、
基地東門に行こう。

 

2ヶ所の駐輪場が、
用意されている。

 

もちろん基地内部では、
二輪車を使用できないよ。

 

まとめ

今回は小松基地の航空祭で使いたい、
駐車場情報をまとめた。

 

自衛隊の訓練成果を見られる航空祭。

 

華麗な空の妙技を楽しむためにも、
駐車場争奪戦を上手く潜り抜けよう☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク