七五三では、
7歳になると着物を着て参拝に行く。

 

では、着物をきるにあたって、
必要なものは何だろう?

 

七五三の行事をスムーズに進める情報だよ☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク

七五三の着物に必要なもの……その前に!

七五三の着物を、
7歳の子どもに着せる。

 

その前に、
やっておきたい準備ある。

 

以下の点に注意して、
準備は行っておこう。

 

七五三の着物をきせる前に
  • 着付け前にヘアメイクとお化粧は済ませておく
  • トイレは着付け前に済ませておく
  • 足袋は着付け前に履かせておく
  • 着物と一緒につける下着は着付け前に着せておく

 

事前の準備というわけではないけど、
着物の合わせは右前という点には注意しよう。

 

左前にすると、
死に装束となって縁起が悪いんだ。

 

七五三前に着物の調整をしておく

kimono-639261_640

7歳の子供に、
着物を着せる前には、
着物のサイズを調整しておこう。

 

着物のサイズ調整は、
肩あげと腰あげを行うよ。

 

着物のサイズ調整
  • 肩あげ
     ○着物の肩山を調整する
  • 腰あげ
     ○着物の丈を調整する

 

着物のサイズ調整は、
自宅でもできるし、
着物を購入したお店でも可能。

 

7歳の女の子が七五三で着る着物は?

7歳は帯解きの祝いと言われている。

 

これは帯がついた着物を、
7歳から着るようになるから。

 

着付けに慣れていない人は、
作り帯(セット帯)を選んだ方が、
楽で良いよ。

 

7歳の子どもが七五三で着物をきるとき必要なもの

okane11

7歳の子どもが着る、
七五三の着物は、
セットで2万円から。

 

この値段を考えると、
レンタルの方がお得と言える。

 

レンタルなら、
お店で相談できるから、
忘れ物の心配はない。

 

じゃあ、レンタルせず自分で、
着物を用意するのなら、
必要なものはなんだろう。

 

7歳の子どもが七五三で着物をきるとき必要なもの
  • 着物
     ○子供の身長よりも長くても調整できる
  • 肌襦袢、裾よけ
     ○着物用の下着
  • 長襦袢(ながじゅばん)
     ○肌襦袢と着物の間に着る
     ○着物が汚れるのを防止する
     ○防寒目的
     ○歩きやすくする
     ○袂の長さと合った物を用意する
     ○長さが合わない場合、自宅や呉服屋さんで合わせる
  • 帯(作り帯や手結び帯)
     ○お腹の部分に巻く帯
     ○子供用の帯を用意する
     ○最近は作り帯が主流
  • ※三重紐(さんじゅうひも)
     ○手結び用の帯を使う場合に必要
  • 腰紐
     ○着物の着付けに使う
     ○本数は5本
  • 帯揚げ、しごき
     ○帯の上部と下部に使う
     ○子供用のものを用意する
  • 帯板(おびいた)
     ○2枚用意する
     ○子供用のものを用意する
  • 髪飾り
  • 伊達襟
  • 着付け紐
  • 足袋(たび)
     ○和の靴下
  • 帯締め、草履、カバン、扇子、箱せこセット
     ○これらは、セットで購入する人も多い
  • 普通のタオル
     ○2枚用意しておく
     ○紐の締め具合を調整するため、お腹に巻く

 

スポンサードリンク

 

七五三の着物、7歳の着付け手順
  1. 腰回りの調整
     ○タオルをお腹合わせる
     ○腰ひもを結ぶ
     ○体の中心からずらしながら結ぶ
  2. 肌襦袢や裾よけを着せる
  3. 長襦袢を着せる
  4. 着物を着せる
     ○着物と長襦袢を固定するとズレなくて良い
  5. 巻き帯を締める
  6. 巻き帯に作り帯を差し込む

 

まとめ

7歳の女の子が、
七五三できる着物について、
今回はまとめた。

 

7歳の女の子が着る着物には、
色々な物が必要となる。

 

だから、こう言うのに詳しい人が、
身近にいるといいんだけどね。

 

もしいない場合、
着物を買ったりレンタルした、
専門電の人と相談してみよう。

 

相談するだけでも、
忘れ物はないかというプレッシャーが軽くなるハズだよ☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク