宿泊訓練というのは小学生にとって、
思い出を作る特別なイベント。
宿泊訓練で、
始めて親元から遠く離れた場所で、
過ごすという子供も多いと思う。
幼稚園や保育園でも、
お泊まり保育とかやるんだけど、
宿泊訓練はそれらよりも、
ずっと遠い場所で行う。
だから、
子供たちの不安も大きいハズ。
忘れ物があっても、
先生が対処してくれるハズだけど、
それでも不安を感じている子供の、
ストレスはなるべく減らしたい所。
今回は、
小学生の宿泊訓練で、
持っていく物についてお伝えするよ。
小学生の思い出作りで役に立つかもしれない情報さ☆-( ^-゚)v
小学生の宿泊訓練で持っていく物は?
小学生が、
宿泊訓練でもっていく物。
その大半は、
学校で配布するしおりに書いてある。
だから、
学校から受け取ったしおりを参考に、
+αという感じで今回お伝えする物は、
用意するようにしよう。
また学校によっては、
持ちこみ禁止の物もあるから、
その点には気を付けよう。
- 持ち物を入れる物
○バッグ
2種類が必要となる場合が多い
部屋に置いておく多きなバッグ
持ち歩くための小さなバッグ
追加でお土産用バッグを用意すると便利
→かさばらない折りたためる物が良い - お金関連
○財布
紐や鎖が付いた落としにくい物
2つ折りが持ち運びしやすくて良い
○お金
金額は学校が指定するハズ
お土産用と迷子時に使うお金 - 服類
○夜寝る時の服(ジャージもOKな場合が多い)
○靴下
○下着
○着替え
○スニーカー
○雨具 - 食料
○お弁当
○水筒 - 洗面用具
○歯ブラシセット
○シャンプーセット
○バスタオル
○その他、お風呂で使う物 - その他
○乗り物酔い止めの薬
○時計 - 学校から指示があるかもしれない物
○カメラ
○使い捨てカメラが基本
○デジカメは高価な物は避ける
○おやつ
○ペットボトルの飲み物 - 地味に役立つ物
○タオル
○ある程度の枚数があると便利
○ハンカチ
○ティッシュ
○ウェットティッシュ
○ビニール袋
2~3枚 - 学校の道具
○しおり
○校帽
○筆記用具
これらは、
しおりに載っている事の多い物。
でも、
学校のしおりは万能ではない。
持っていった方が良いけど、
書かれていない物もある。
- 花粉症の薬
○時期が重なると辛い - 防犯ブザー
○観光地でのカツアゲが増えている - 常備薬
○腹痛、下痢、湿疹、酔い止めなど
○拭くように仕方も書いて準備しよう - 生理用品
○生理用ナプキンなど
防犯ブザーなんだけど、
使い方は──
- 鳴らす
- 遠くに投げる
これが本来の使い方。
しっかりと、
教えておこうね。
準備するときに気を付けたい持ち物
小学生の宿泊訓練での持ち物には、
準備するときに気を付けたい物もあるから、
それらをお伝えしておくね。
以下のような物は、
準備するときに気を付けようね。
- レインコート
○100円ショップの物はすぐに破れる - スニーカー
○普段から履き慣れている靴が良い
→新しい物は豆ができやすい - 携帯電話
○中に入れたゲームで遊んで取り上げられる子も多い - ゲーム機
○持ち運びできる物を入れる子供もいる
→紛れこんでいないかチェック - 薬
○自分の薬を友達にあげてトラブルになる事がある
○→薬は体質の問題がある事を伝えておく - 高価な物
○盗難や破損でトラブルになる - 係の人が持っていく物もある
○子供が係になっていないか確認
宿泊訓練に持っていってはいけない物もある
小学生の宿泊訓練には、
持っていってはいけない物も多い。
ゲーム機などは当然だけど、
化粧品やアクセサリーとかもダメな場合が多い。
それとしおりに書かれている物であっても、
高価な物は持っていかないようにしよう。
トラブルの原因になる事が多いよ。
この辺りは、
学校のしおりに書いてあると思うから、
しっかりと確認を使用。
小学生の宿泊訓練のバッグは何が良いの?
宿泊訓練で、
地味に悩むのがバッグ選び。
小学生のバッグである事を考えれば、
やっぱり体力が無い点に注目して、
持ち運びしやすい物を選びたい。
宿泊訓練では、
部屋に置いておく大きなバッグと、
外で持ち歩く小さいバッグを用意する。
ここでは、
大きなバッグについてお伝えするよ。
ちなみにキャリーバッグは、
禁止の学校が多い。
また段差に弱いなど欠点があり、
子供向けではないので、
これは避けるようにしよう。
小学生の宿泊訓練向けのバッグ
宿泊訓練のしおりに、
どんなバッグが良いのかは、
書かれている事もある。
でも大概は、
そこまで親切ではなく、
親は悩むことになる。
宿泊訓練では、
部屋に置いておく大きなバッグと、
外で持ち歩く小さいバッグを用意する。
ここでは、
大きなバッグについてお伝えするよ。
では小学生の宿泊訓練では、
どのようなバッグが良いのかというと──。
- 手にもたない物
- 基本は3日分の荷物が入る大きさ
○小さいと荷物を詰むのにコツがいる
→子供はコツを知らない - 防水加工済みの物を選ぶ
○急な雨で泣かの物がビチョビチョになることがある - リュックやボストンバッグがおすすめ
○リュックが最も妥当だと考えられる
○次点は2WAY、3WAYバッグ
→荷物が重ければ背負える
○肩掛けのスポーツバックも可
→十分なサイズであれば
小学生のバッグ選びで重要なのは、
見た目よりも機能性。
小学校で使ったバッグは、
中学校に入ると使ってもらえないだろうから、
見た目はよほど酷くなければ、
気にしなくても良いと思うよ。
宿泊訓練の持ち物にこの工夫を!
小学生の宿泊訓練では、
色々な物を持っていく。
でもそのせいで、
バッグの中はごちゃごちゃしてしまう。
だから、
着替えなんかは袋に入れて、
いつ着る物なのかを分かりやすくしよう。
その時、
養生テープなんかに、
中身が何かを書いて貼りつけておくと、
子供は探しやすいよ。
ちなみに養生テープに書く時は、
宿泊訓練で子供が朝起きて夜寝るまでを、
想像しながら書くと準備をしやすい。
時間があるようだったら、
試してみようね。
終わりに
今回は、
小学生の宿泊訓練で、
持って行く物についてお伝えした。
持っていく物の大半は、
小学校で配布されるしおりに書かれている。
でも問題となるのは、
しおりに書かれていない物。
例えば、
生理用品とか花粉症の薬は、
書かれていない場合も多い。
だから宿泊訓練の持ち物は小学校のしおりを参考に、
書かれていない物はないか注意して用意しようね☆-( ^-゚)v