寄付金や募金は似ている。あと支援金や義援金も似ている。
なんとなく全部、同じ意味なんじゃぁ……とも感じなくはないけど微妙に違いがある。
今回は、そんな寄付金や募金、さらには支援金や義援金の違いについてお伝えする。
寄付や募金の違い
さっそく寄付や募金の違いについてお伝えしていく。
寄付と募金をセットで考え、支援金と義援金をセットで考えると理解しやすいと思う。
- 寄付
○寄付する側が使う言葉 - 募金
○寄付を募る側が使う言葉
上記のように、寄付と募金の違いは”する側”か”される側”かの違いがある。
もっとも言葉は時代とともに意味を変化させる。
このため今では、寄付をする側が募金箱にお金を入れることを募金と言っても間違いではない。
ちなみに寄付なんだけど、現在は募金、支援金、義援金という言葉を包括する言葉としても使われている。
そして次は義援金と支援金の違いについて。
- 義援金
○被災者の生活のために使われる - 支援金
○支援団体の活動に使われる
義援金と支援金の違いは、誰に届けられるのかという違い。
義援金は被災者の生活のため、支援金は支援団体が活動するために使われることになる。
寄付や募金などの違いを少し詳しく
寄付や募金の大まかな違いは先に述べた通り。
ここでは、それぞれの違いをもう少し詳しくお伝えする。
寄付とは?
寄付というのは、金銭や物品を公共事業や社寺に贈ること。
金という1文字がついて寄付金となった場合は、金銭を公共事業や社寺に贈るという意味になる。
先に述べたように募金箱にお金を入れる立場の場合は、募金ではなく寄付という言葉を使う。
でも最近は寄付金という言葉を、募金、義援金、支援金などの言葉をすべて包括する単語として使われることも増えている。
寄付と寄附の違い
寄付と寄附の違いは、いつの時代に使われたか。
戦後アメリカが日本の教育に手を加えたさいに感じ改革を行い、現在の寄付という漢字を使うようになった。
でも現在でも法律が関わった場合は寄附という漢字が使われることも多い。
寄付と似た言葉
寄付は”する側”の言葉。
同じような意味の言葉として、寄贈、応募、献金という言葉がある。
募金とは?
募金については、お金を集める側が使う言葉だと覚えておけば大丈夫。
義援金とは?
義援金は、被災者の方々に送られるお金。
一種の見舞金だと考えるとわかりやすいかもしれない。
この性質のため、ボランティア団体などの支援活動の費用として使われることはない。
義援金は被災者の方に、直接渡されることになる。
ただ公平に分配するため詳細な調査が必要となる。
このため被災者の手元に届くまでには、かなりの時間が必要となってしまう。
義援金の窓口
義援金の窓口となる場所は多く存在する。
日本赤十字社、赤い羽根共同募金、政府などが代表例。
支援金とは?
支援金とは、被災地の支援活動をする団体(NPOやNGO)に送られるお金。
その使い道は、支援団体に任されている。
この性質上、過去には支援金詐欺などが横行した過去があったため、今では透明性を確保するために支援団体は使途や収支を報告する所が増えている。
なお具体的な使い道としては、人命救助やインフラ整備が代表例としてあげられる。
おわりに
今回は、寄付、募金、義援金、支援金の違いについてお伝えした。
実生活の中では、あまり気にする機会はない違い。
でも寄付する場合は、義援金と支援金の違いは特に重要となる。
なぜなら寄付したお金が、どのような形で使われるのかが大きく違ってくるから。
せっかく寄付するのなら、自分が望む使われ方をしたいと考えるもの。
だから義援金と支援金の違いについては特に気を付けるようにしよう☆-( ^-゚)v