七五三で、
3歳の子供と一緒に神社に!
このとき、
子供が女の子の場合は、
どんな服装にすればよいのだろう?
今回は七五三で、
3歳の女の子にどんな服を着せれば、
問題がないのかをお伝えするよ。
三歳の女の子の着物情報が中心さ☆-( ^-゚)v
女の子の七五三
女の子は、
数え年で3歳と7歳の時に、
七五三で神社やお寺に、
行くのが基本になる。
- 3歳=満年齢2歳のこと
- 7歳=満年齢6歳のこと
でも最近は、
この年齢に関する考えが、
少し緩んできている。
上の子供や下の子供と、
タイミングを合わせて、
神社やお寺に行く人が増えている。
また、
子供の成長状況次第で、
満年齢3歳や満年齢7歳で、
七五三という家庭もあるよ。
本来の七五三について
本来の七五三は、
11月15日に行われる行事。
でも最近は、
家族や親族の都合が良い日に、
神社やお寺に子供と一緒に行く場合が、
ほとんどとなっている。
特に行くことが多いのは、
10月中旬~11月下旬までの、
土日祝日だよ。
七五三の女の子の服装は?
七五三の女の子は、
和装が本来の服装。
でも、
子供が動きにくいなどの理由もあって、
洋装で行く人も増えている。
この場合は写真館や写真スタジオで、
和装で前撮りや後取りをする人も多いよ。
ちなみに、
七五三の時期に神社やお寺に行くと、
以下のような服装の場合がほとんど。
- 着物(帯)
- 着物(被布)
- ドレス
○肌の露出が少ない物 - ワンピース
- ブラウス&スカート
- など
でも地域差がある
地域によっては、
ほとんどの子供が着物という場合もある。
この点を考えると、
周囲の人に事前に相談する方が、
良いかもしれないよ。
祖父母とも相談を
七五三の服装なんだけど、
子供の服装を決める前には、
祖父母と相談をするようにしよう。
七五三の服を決めてから報告数rと、
お参りの日に準備が出来ないなど、
トラブルが起こる可能性があるよ。
また、
アナタの子供の七五三を、
楽しみにしている祖父母の方も、
多いからね。
それと地域によっては祖父母が、
孫に着物を贈る風習のある場所もある。
だから、
服について事前に相談した方が、
お互いに気分が良いハズだよ。
3歳の女の子の着物選びのポイントは?
七五三の本来の服装は和装。
最近は洋服の子供も増えているけどね。
洋服については後回しにして、
まずは着物選びのポイントをお伝えするよ。
和装について
3歳の女の子であれば、
2種類の着せ方がある。
その着せ方はというと──。
- 帯を使う
○大人の女性も使う帯を使う着せ方 - 被布を使う
○3歳の女の子はコチラがメイン
○着せ方は被布を着物の上から羽織るという形
○帯の着物よりも着せ方が楽
○被布は3歳の七五三まで
7歳の七五三では着れない
3歳の女の子の基本は、
被布を使う着せ方だよ。
3歳の女の子の着物は?
着物と一言でいっても、
色々な種類がある。
3歳の女の子は、
三つ身の着物をきるのが基本。
- 幼児用の着物
- お腹周りの締め付けがゆったりしている
- 縫い目が脇だけにある
- 三つ身という名前の由縁
○身頃を身丈の3倍の布を使って作る
三つ身の着せ方はというと──。
- 着物を着る
- 兵児帯(へこおび)を結ぶ
○兵児帯:芯がない柔らかい帯
→子供用の浴衣の帯と構造が同じ - 被布(ひふ)を上着として重ねる
- 飾り紐で留める
詳しくは動画で──。
三つ身の着付けには、
以下のような物が必要になるよ。
- 着物
○肩上げや腰上げは事前に行う - 兵児帯
○読み方:へこおび
○着物とセットになっているかも - 被布
- 長襦袢
○読み方:ながじゅばん - 腰紐
○読み方:こしおび
○4~5本必要になる - 足袋
○読み方:たび - 草履
○読み方:ぞうり - 巾着
○読み方:きんちゃく
着分けも考えたい
三つ身があるのだから、
四つ身もある!
また、
一つ身の着物もあるよ。
3歳の子供であれば、
三つ身の着物が基本。
でも四つ身も一つ身も、
子供の成長具合次第では、
着ても問題はないとされているよ。
- 四つ身
○身体が大きめな子向け
○本来は7歳の七五三で着る着物
○大人の着物と作りはほとんど同じ
→少し値段が高い
○肩上げや腰上げが必要な場合が多い
○布が多いので重い上に動きにくい
→子供の負担になる可能性がある - 三つ身
○3歳の七五三の基本 - 一つ身
○身体が小さめの子供
○お宮参りで着る子も多い
3歳の子供に着物を着せる時の注意点&決まりごと
3歳の女の子に、
着物をきせる場合には、
色々な注意が必要。
- 早めに着物には手を加える
○着物の肩上げと腰上げ
○長襦袢の腰上げ
腰上げ=着物の丈の調整
肩上げ=着物の肩山の調整
○例外:着付けを外部で行ってもらう場合
写真館などで腰上げをしないでと言われることがある
→丈の調整は向こうで行ってもらえる
→この点を着付けをお願いする人に事前に相談する - オススメは兵児帯と被布のセット
○3歳の着物はセットの物が多い
○身体の締め付けが弱い
→子供が楽 - 被布の着用は絶対ではない
○被布は着せなくても良い - 計画は短時間を前提に考える
○写真撮影やお参り
→子供がジッとしていない
→着崩れの原因になる
○長時間の着用を避けるスケジュールにする - 3歳できた着物を7歳で着せるのは避ける
○従来の考えだと良い事ではない
○必要な小物が変わってくる
→年齢にあった着物を選んだ方が良い - 正絹は汚れに弱いから注意
○3歳だと汚す可能性が高い
3歳の子供の洋服について
3歳の子供の服装は、
和装が基本。
でも最近は、
洋装の子供も増えている。
和装よりも、
洋装の方が子供が楽である上に、
親にとっても、
着せるのが楽というメリットがある。
また、
和装での思い出が欲しい場合は、
写真館などで、
後撮りや前撮りを行えばいいからね。
ドレスっていう子供もいるけど、
ワンピースなんかの子供も多い。
でも洋装に関しては、
地域によっては極端に少ない場合もある。
だから先に書いたけど、
事前に誰かに相談した方が良いと思うよ。
子供の服装を決めたら
子供の服装を決めたら、
親の服装にも注意をしたい。
注意点については、
こちらにまとめたよ。
ママの服装が中心の記事だけど、
パパの服装にもそれなりに言及しているよ。
終わりに
今回は、
3歳の女の子の服装について、
お伝えをした。
基本となる和装は、
三つ身の着物と被布。
身体の大きさによっては、
四つ身であったり一つ身だったりするけどね。
洋装については、
肌の露出を控えるのが基本。
祈祷とかをしてもらうのなら、
ラフな格好を避けた方が良いから、
ある程度はキッチリした洋服にしたい。
洋装については簡単になったけど、
女の子の着物については、
ここで書いたような内容に気をつければ、
大きな問題にはならないハズ。
でも地域差があるからね。
可能であれば、
先に子供の七五三を済ませたママなんかに、
相談した方が良いかもしれないよ☆-( ^-゚)v