薄毛

女性の抜け毛の原因は、身近に潜む5つの要因であることも多い。

 

今回は女性の髪を奪う5つの抜け毛原因をリサーチしてみた。

 

5つの原因に当てはまらないかチェックしてみよう☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク

抜け毛の原因1  シャンプーという怪物

健康な人でも、1日に100~120本の髪が抜ける。

 

そして20~30本は、シャンプーを行うと誰でも抜けるんだ。

 

でも……50本以上が抜けるのなら注意!

 

シャンプーの仕方が、髪にダメージを与える方法かもしれない。

 

髪に優しいシャンプーのポイント
  • シャンプー前
     ○ホコリをとるためブラシで髪を梳(す)かす
  • シャンプー開始後
     ○髪をしっかりと濡らす
  • シャンプーの量
     ○シャンプーは少なめにする
  • シャンプーの方法
     ○指の腹で泡だてて行う
  • シャンプーの終了
     ○頭皮にシャンプーの成分を残さない
      →すすぎをしっかりと行う

 

ここに書いた内容が、髪に優しいシャンプーの基本。

 

最低限の情報だから、確実に行いたい。

抜け毛の原因2 睡眠不足という怪物

naku11睡眠不足は髪の健康に、悪影響を与える。

 

睡眠不足の場合、内臓や筋肉に対し優先的に栄養を送る。

 

一方で生存に対しての重要度が低い髪には、栄養を送るのが後回しにされるんだ。

 

このため睡眠不足になると、髪はダメージをすぐに受けることになる。

 

で、栄養不足となった髪からは、抜け毛が発生してしまうんだ。

良質な睡眠について

睡眠は、ただ多く取れば良いというわけではない。

 

特に注意したいのが、
肌のゴールデンタイムに眠るということ。

 

肌のゴールデンタイムっていうのは、
夜の10時~深夜の2時を指す。

 

この時間に眠ることで、
成長ホルモンが良く分泌される。

 

最近の研究では、夜の10時~深夜2時に寝ると、成長ホルモンが多く分泌されるというのは、誤りだったと発表されている。

 

眠る時間と成長ホルモンの量は、深い関わり合いはなかったんだって。

 

でも、睡眠の仕方によっては成長ホルモンが、多く分泌されるという話しは否定されていない。

睡眠で成長ホルモンを多く分泌するために

睡眠によって、成長ホルモンを多く分泌させるには、入眠後の3時間の睡眠の質が鍵だとされている。

 

睡眠の質というのは、ようするに深く眠れているかどうか。

 

深く眠る為には、とりあえず入眠2時間前には以下の点には注意をしたい。

 

睡眠前に避けたい事の例
  • タバコを吸わない
  • カフェインなどの刺激物を摂取しない
  • 激しい運動はしない
  • たくさんの物を食べない
  • 明るい光は浴びない
     
    ○光の例
      スマホやパソコンの光
      コンビニの光

 

こういった事は避けるようにしよう。

 

また入眠前に行った方が良い事も、色々と存在している。

 

それらについては、睡眠に関する本を図書館なんかで借りて勉強した方が良いかもしれない。

 

睡眠というのは、色々な面に影響するから、勉強しておいて村はないと思うよ。

成長ホルモンが少ないと

kami成長ホルモンという名前から、身長を伸ばしたりするホルモンだと、勘違いしやすい。

 

成長ホルモンは、新しい髪や肌をスムーズに作るのに、必要なホルモン。

 

だから成長ホルモンが少なくなると、髪の生え変わりのサイクルがおかしくなる。

 

このため髪が抜けても、新しい髪が生えない状態になるんだ。

良質な睡眠のために

ここまでで書いたように、眠る時間帯に気を付けることが大切。

 

だから夜の10時~深夜の2時には、眠るように気を付けたい。

 

先にゴールデンタイムは否定されたと書いた。

 

だけどこの時間帯というのは日中に活動する場合は、眠気が来る人の多い時間帯でもある。

 

睡眠を体が欲する時間帯なんだけど、スマホをいじったりしてダラダラ過ごしてしまうことも多い。

 

そのことが原因で、疲れが取れないなどの問題が生じて頭皮にダメージを与えることもある。

 

だから、少なくとも夜の10時を過ぎたらダラダラ過ごさないようにした方がいい。

頭皮に栄養を届けるためには寝る姿勢にも注意

頭皮に栄養を届けるために、寝る姿勢にも注意をしたい。

 

やっぱり栄養が頭皮に届かないと、毛髪の育成に悪い影響が出る。

 

横になっていると心臓と頭皮が同じ高さのため血行が良くなる。

 

このため頭皮の血行が促進されて、育毛のもまた促されるんだ。

脱毛の原因3 パーマという怪物

kanngaeru-ueパーマが原因で抜け毛が増える!

 

と、いうのは素人が行った場合なんだ。

 

美容室の場合は、パーマによる頭皮や髪へのダメージを、少なくできるように注意をしながら行う。

 

それに美容室で使われるパーマ液は、それほど強い薬剤じゃない。

 

毛根に浸透して脱毛につながるような物は、使っているところは少ないんだ。

 

じゃあ、何でパーマが、抜け毛の原因になると言われているのだろう?

パーマが抜け毛の原因になる理由

パーマで抜け毛が増えたという人がいる。

 

美容室でパーマを行った場合、問題となるのはパーマをした後。

 

パーマをかけると頭皮は敏感になる。

 

このため、パーマをかけたら、ケアをしっかりと行わないといけないんだ。

 

だからパーマの後は、頭皮ケアを慎重に行うように心がけたい。

パーマが抜け毛の原因になる理由2

パーマが抜け毛の原因とされる理由には、1つの誤解があるんだ。

 

その誤解というのは、抜け毛と切れ毛を間違えているということ。

 

パーマは髪に負担をかけるから髪が傷みやすい。

 

パーマだけでなく縮毛矯正もだけど、期間を空けずに行うと髪へのダメージが凄いことになる。

 

このため切れ毛が多く出てしまうんだ。

スポンサードリンク

抜け毛の原因4 更年期という怪物

roujinn11更年期には、色々な症状が付いて回るよね。

 

体の調子が悪くなったり、気分が晴れなかったりね。

 

他にも色々とあるけど、抜け毛もまた症状として出る。

更年期で抜け毛が生じる理由

育毛に大切なホルモンに、エストロゲンがある。

 

 

このエストロゲンは、更年期を引き起こす女性ホルモン。

 

更年期への突入は、エストロゲンの減少が原因となる。

 

エストロゲンが減るのだから、髪の育成が上手くいかなくなるんだ。

 

髪が痩せたり生え変わりが、間に合わなくなったりするよ。

更年期による抜け毛を緩和するには?

更年期になると、どうしても抜け毛が増えてしまう。

 

これは生理的なものだから、防ぐのが難しい。

 

でも、抜け毛のペースを、緩やかにすることは可能。

 

頭皮に負担をかけないシャンプー方法の実践や、頭皮のマッサージで血行を促進する。

 

さらに運動などでストレス発散を行うようにした方がいい。

食生活の見直しも大切

上記の3つに加えて、食生活の見直しも行いたい。

 

大豆製品を食べると、イソフラボンを摂取できるから積極的に食す。

 

ちなみに、これらの抜け毛対策は、更年期にも効果があるよ。

抜け毛の原因5 毛染めという怪物

kami2あなたは毛染めを行っているだろうか?

 

毛染めを行うことが、頭皮や髪にダメージを与えるのは、有名な話だよね。

 

でも、一言で毛染めといっても、頭皮や髪へのダメージは、髪を染める方法により大きく異なる。

 

頭皮や髪の毛に与えるダメージ順位
  1. ブリーチ
  2. ヘアカラー
  3. ヘアマニキュア

 

ブリーチが毛染めの中では、もっともダメージが大きい。

 

このことから抜け毛が気になる人は、ブリーチは避けた方が良いとされている。

ヘアマニキュアは嫌? それなら……

ブリーチは髪の毛へのダメージが大きい。

 

でもヘアマニキュアは、色合いが弱いし持続時間も……このように感じる方も多いと思う。

 

そのような方は、美容院でヘアカラーを行うのが良い。

 

専用のケア用品を使ってもらいながらなら、自分で毛染めを行うよりも確かなケアになる。

 

さらにヘアカラーを行ってから数週間程度のトリートメントを自宅で行うと、頭皮へのダメージも少なくてすますことが可能となる。

女性の薄毛関連の記事

女性の薄毛原因と対策!スマホでハゲる人急増中!!

スポンサードリンク