結婚式

結婚式で鏡開きを行うのなら、やり方について事前に色々とチェックしておきたい事がある。

 

今回リサーチしたのは、鏡開きを結婚式で行う場合の掛け声やタイミングについて。

 

結婚式で鏡開きを行うのなら、チェックしておきたい情報だよ☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク

結婚式の鏡開、タイミングと掛け声

鏡開きの流れは、1樽を用意する→2樽を叩く→3樽のお酒を配る→4乾杯

 

この流れが基本

1樽を用意するタイミング(鏡開を行うタイミング)

結婚式で行われるお色直し。kekkonn11

 

着物になる瞬間があったらそこで行うと良い。

 

ドレス姿でも大概は問題ないけど、見ている人よりも自身が気になるからね。

2結婚式の鏡開きで樽を叩くタイミング

結婚式の鏡開きは、司会者の掛け声とともに樽を木槌で叩くのがやり方の基本。

 

この掛け声には色々とあるけど、下記の2パターンのどちらかが選ばれることが多い。

 

結婚式の鏡開き、掛け声
  • 司会者「1、2、3」
  • 司会者「セーノ」
     →列席者「よいしょっ」(このときに叩く)

 

3鏡開きに成功したら樽のお酒を配る

無事に鏡が開いたら、新郎新婦が一合枡に、お酒を注いていくことになる。

 

このとき日本酒が苦手という方には、シャンパンなどをスタッフが配って回るというやり方もある。

スポンサードリンク

結婚式の鏡開きの準備、その豆知識

結婚式で鏡開きを行うのなら、知っておきたい豆知識がある。

 

では、どんな点を知っておきたいのかというと……

 

結婚式の鏡開きの準備、その豆知識
  • 割る際の豆知識
     ○鏡開きのとき、お酒が飛び散る
      →木槌を振り下ろすときに原因がある
        →力を入れ過ぎた
      →濡れても日本酒ならすぐに乾く
     ○飛び散る場合の予防策
      →割るときに力を込め過ぎない
        →鏡の蓋は予め割られている
          →少しの知らで割れる
      →鏡の上にビニールを被せるだけで予防可能
  • 鏡開きのお酒を振る舞う方法
     ○お酒は新郎新婦とスタッフで配る場合が多い
       →配る順番
        →最初に新郎新婦
        →次にスタッフが配る
       →和装だと歩きにくいため
     ○仲人さん、主賓、両親だけ注ぐ場合が多い
      →他の人は自由に注いでもらうケースも多い
  • 樽に残ったお酒の処分
     ○会場によっては捨てる場合も多い
      →2パターンあるので会場と相談
        →列席者に自分で注いでもらう
        →持ち帰ってもらう
  • 升について
     ○鏡割りのお酒は升で飲むことが多い
      →グラスを使う人もいる
     ○升は100円均一か問屋から180円ほどで購入
  • 樽の中に入れるお酒の量
     ○スタッフと相談しておく
      →お酒が足りなくなった時のことを
     ○1斗樽で100人分ほど
      →実際には零れるなどして少し減る
     ○少し多めにお酒は用意したい
  • 樽の大きさについて
     ○樽は上げ底した物が多く使われる

 

まとめ

結婚式の鏡開きのやり方について今回はまとめた。

 

鏡開きは事前の準備さえ、しっかりとやれば、大半は会場スタッフの方が頑張ってくれる。

 

鏡開きについては、木槌を樽の蓋に振り下ろすときに力を込め過ぎないようにするのが、新郎新婦の最大の仕事かもしれない。

 

鏡開きでは、力の入れ過ぎに注意しようね☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク

鏡開き関連の記事

鏡開きを結婚式で行う人が増えている。

 

とうぜん鏡開きを行うのであれば、費用が発生するので予め確認しておきたい。

結婚式の鏡開き!準備と費用について知っておきたいのは?

 

鏡開きの中身

鏡開きに使う樽の中身は、最近はバラエティに富んでいる。

 

日本酒が定番だけどワインっていうこともあるし、お菓子を入れて子どもに配れるようにする場合も多い。

結婚式の鏡開き!中身はお菓子やお酒?具体的にはこんなの

 

結婚式の服装関連の記事

結婚式で多い悩みの一つに服装がある。

 

この結婚式での服装は、慣れるまで判断が大変だから基本だけでもしっかりと押さえておきたい。

結婚式の二次会で着る服装!女性がマナーで後悔しない大切な話

結婚式の披露宴向けの服装!男性が悩む夏の服装選びのポイント

結婚式!赤ちゃんの服装マナーは?ママはここに気を付けて

スポンサードリンク