掃除

自室など、一部屋のみを掃除するとき。

 

どこから手を付ければよいのかというと、まずはいらない物を部屋から出したり捨てることから始めたい。

 

これは掃除の最初の段階で部屋に置いてある物を減らしておけば、物をどかすという作業が減るため。

 

部屋に置かれた物を減らすだけでも、掃除の効率が大きく変わってくるので忘れずに行うようにしたい。

 

そして今回の記事では、物を捨てた後はどこに手を付けるべきか?物を捨てるとき何か工夫があるのか?の2点についてこれからお伝えしていこうと思う。

スポンサードリンク

部屋の掃除、その前に!

部屋を掃除する前に計画を立てておくことをオススメしたい。

 

家全体を掃除するか、一室だけを掃除するのかによって計画を立てる重要性は変わってくる。

 

でも一室だけでも大雑把な掃除の流れを計画しておいた方がスムーズなのは確か。

 

最初にどの場所を掃除し、その次はどの場所を掃除し、その次は……と、いう感じでどの場所をどの順番で掃除するのかだけで良いので計画を立てて紙に書きだすようにしよう。

部屋の掃除計画について

一部屋を掃除する場合、選択肢は2つある。

 

一つは一日で掃除を終える方法、もう一つは数日かけて掃除を終える方法

 

後者の場合、毎日部屋の違う場所を掃除していくことになる。

 

だから日を跨いでどこを掃除するのかを忘れないように、計画を立てて紙に書きだしておくのは必須となる。

 

部屋の掃除で物を捨てる工夫

部屋を掃除する前にはいらない物を部屋から出した方がいい

 

これは掃除の最中に物をどかす作業を減らすため。

 

掃除の最中に物をどかすという作業は、意外と集中力をそいでしまう。

 

だからいらない物を部屋に置いたまま掃除をすると、効率が悪くなるうえに精神的な疲れも増えることになる。

 

物を部屋から出すとき、できればいらない物は捨てるようにしたい。

 

でも捨ててよいか迷うものも多い。

 

そのような物については、一時的に段ボールに入れておくという手もある。

 

掃除をするときには段ボール箱に入れておき、数日が経ってから中身を確認して捨てるか考えるとよい。

 

捨てようか考えたときから時間が経っているので冷静に判断できるうえに、捨てるかの再確認が出来るので捨てる勇気も持てやすくなる。

スポンサードリンク

物を部屋から出した後はどこに手を付けるべきか

部屋の掃除は上から下(高い位置から低い位置)に向かって行うのが基本。

 

具体的には最初に天井、次に窓や家具、最後に床という形。

 

これを逆の順で行ってしまうと、最後に天井を掃除した際に汚れが床に落ちて、再度の床掃除を行う必要が生じてしまう。

 

少なくとも天井付近は最初に行い、床付近は終わりに行うというのは徹底した方がいい。

 

天井を掃除する際の服装にも注意

天井を掃除すると、ホコリなどの汚れが下へと落ちる。

 

この汚れが細かな物につくと、後の掃除が大変になってしまう。

 

だから天井の掃除をする前には、家具や小物にビニールシートやゴミ袋をかぶせるなどして汚れが付かないようにしよう。

 

それと頭上から降る汚れは目や口に入りやすいので、ゴーグルやマスクの着用も忘れないようにしたい。

 

おわりに

今回は、部屋の掃除をするときにどこから始めるべきかについてお伝えした。

 

部屋の掃除は、いらない物を部屋から出すことから始める、そして天井付近から掃除を始めるの2点を心掛けるようにしよう。

 

それと部屋の掃除に関しては、一気に行って1日で終わらせるパターンと、分割して数日かけて終わらせるパターンとがある。

 

よって掃除前には自分に合っているパターンはどちらかを考えておくと、少ないストレスで掃除を終えることができるはず。

 

だから自分に合った掃除のパターンについても、予め考えるようにしよう。

スポンサードリンク