サウナ

サウナは、使わない人は全くかかわることのない場所。

 

だからサウナの良さを知る機会があっても、実際に行くのは知識が無いので少し怖いという印象を抱きがち。

 

でもそれでは勿体ない!

 

今回は、サウナの入り方や効果についてお伝えさせて頂く。

スポンサードリンク

サウナの入り方の基本

サウナ→水風呂→休憩を3回繰り返すのが基本的な入り方。

 

でも、実際はサウナに入る前に準備を行う必要がある。

 

その準備とは、体を洗うことと水分を補給しておく、しっかりと洗った体を拭いておくこと。

 

この準備を行わないと、マナー違反になるだけでなくサウナの効果を下げる結果にもなってしまう。

サウナの入り方1:準備

入り方

まずはサウナに入るための準備を行おう。

 

サウナに入る準備というのは、先に述べたように体を洗うこと水分を補給しておくしっかりと洗った体を拭いておくことの3つを指す。

準備1:体を洗う

サウナに入る前に体を洗うことは、マナーとして当然のこと。

 

でも、実はサウナの効果を高めるためにも体を洗うことが必要だったりする。

 

体に汚れがついている状態というのは、身体の汗腺に汚れが詰まっている状態でもある。

 

この毛穴の詰まりは、汗が出るのを妨げてしまう。

 

だからサウナの効果の一つである汗をかくことによるデトックス効果などが妨げられることに……。

準備2:水分補給

水分補給は、サウナに入っているときに脱水になるのを防ぐためにも必要なこと。

 

また体にしっかりと水分を溜めておけば汗が出やすくなるので、サウナ効果を上げるためにも水分補給はしっかりと行っておきたい。

準備3:洗った体をしっかりと拭く

体を洗った後はサウナに入って汗をかくのだから、わざわざ体を拭く必要はないように感じるかもしれない

 

でも身体を濡らしたままサウナに入ってしまうと、蒸発熱で体を冷やしてしまうので汗が出にくくなってしまう。

 

このためサウナの効果を下げることになる。

スポンサードリンク

サウナの入り方2:実際にサウナに入る

準備を終えたら、実際にサウナに入ろう。

 

初めて入る人は、とにかく無理をしないことが大切

 

サウナで無理をすると倒れてしまうこともあるので、自分の体調の把握には注意をするようにしたい。

サウナに入っている時間

サウナに入っている時間は、6~12分が基本となる。

 

多くのサウナには12分計が備え付けられているので、それを目安にして出るようにするといい。

 

なお、15分以上入っていると体への負担が大きくなり、疲労も残りやすいと言われているので注意をしよう。

サウナで座る位置

サウナは、座る場所が二段になっていることが多い。

 

暑い空気を使うので、上の段の方が暑くなりやすい。

 

だから慣れないうちは、上の段がきついな~と感じたら下段に座るようにしよう。

サウナ初心者は上段と下段のどちらに座るべきか?

サウナは、短時間で汗を出した方が心臓などへの負担が少ないとされている。

 

このため下段に12分いるよりも、上段で6分とかいるようにした方が体にはよい。

 

そういった点を考えると、サウナに慣れないうちは中にいる時間を6分と定めて、無理をしない範囲で耐えられるのなら上段を利用する。

 

6分を無理しなければ耐えられないようなら下段を利用するという形で、どちらの段を使うのか選ぶようにするといい。

 

また素肌で座らないのがマナーなので、必ず布越しに座るようにしよう。

サウナ室利用中の姿勢

サウナ

サウナ室利用中の姿勢は、混んでいる場合は椅子を使う時のように座ることになる。

 

でも空いているときは、なるべく足を床につけないようにしたい。

 

なぜなら床に足を付けてしまうと、床を伝わってかなりの温度が体に侵入してしまうので大きな負担が生じてしまうから。

 

よってサウナ内が好いているようなら、あぐら、体操座りなど床に足を付けない姿勢を選びたい。

 

なお、最も楽だとされるのが横になる事だけど……この姿勢は寝てしまう可能性があり危ないので避けた方がいい。

サウナでの服装

サウナでは、身体に大型のバスタオルを巻く(男性は腰から下、女性は胸から下)のが基本。

 

そして頭には濡れたタオルを巻くかサウナハットをかぶる

 

濡れたタオルを巻くなどするのは、髪の毛へのダメージを減らしたり頭がのぼせないようにするため。

サウナ入浴中の水分補給は避ける

サウナに入っているとき、水分補給をすると胃腸からすぐに吸収されて血液に向かう。

 

そして汗としてすぐに体外に出ることになる。

 

この形だと、内臓から老廃物が排出されるデトックス効果を期待できない。

 

だからサウナ入浴中の水分補給は避けたい

スポンサードリンク

サウナの入り方2:水風呂に入る

サウナを出たら、次は水風呂へ。

 

水風呂に入る前に、まず足や手先から徐々に心臓部分まで水をかけていき、最後に頭に水をかけて汗を洗い流す。

 

この後で水風呂に入る。

水風呂に入る時間

水風呂には、慣れた人なら2分ほど入る。

 

でも慣れないうちは1分も入らなくてOK。

冷たくて入りにくい場合は?

水風呂は、とても冷たく感じるもの。

 

このような場合は、身体を丸めて入ると良い。

 

体を丸めて入ってしばらく経つと、冷たさが心地よさに変わってくる。

最後に休憩

効果

サウナ→水風呂の流れを3回繰り返したら休憩をしよう。

 

もちろん3回繰り返すのが辛いのなら、1回だけで終えてもOK。

休憩の手順

この休憩に関しては、まずは体についた水気を拭くことから入る。

 

次に浴室に置いてある椅子などを利用する。

 

意外と体が冷えるので、なにか布に包まるようにしたい。

 

ついでに水分補給もするようにしよう。

休憩中にオススメの飲み物

休憩中に飲むのにオススメなのは麦茶

 

ミネラルが入っているので、汗と共に体外に出てしまったミネラルをしっかりと補給できる。

 

さらにノンカフェインで無糖なので、日常的に飲んでもいいほど健康的な飲み物でもある。

スポンサードリンク

サウナのマナー

サウナでは、とうぜんマナーが存在する。

 

でもマナーについては、サウナ店によって異なることも多いので一概には言えない。

 

例えば、サウナを利用するときの服装は裸のままでも良いところもあるけど、タオルをま巻くことが必須のお店も少なくないなどの違いがある。

 

またサウナ室に飲料水を持ち込んで良いところもあればダメなところもある。

 

このようにお店によってマナーが違ってくることも多いので、出来る事ならお店の常連さんの行動を参考にするのが良い。

 

それでも設備を清潔に使うことと、他のお客さんに迷惑をかけないことは共通しているので、最低でも以下はどのお店でも心がけるようにしよう。

 

サウナのマナー例
  • 持ち込んだタオルを絞らない
  • 場所取りをしない
  • 大きな声で話さない
  • 座るときは布越しにする
  • サウナの出入りは素早く行う
     ○ドアの開け閉めで温度等が変化するため

 

サウナ利用の注意点

サウナ

サウナは、けっこう体への負担が大きい。

 

だから体調不良時に利用したら倒れてしまったという話もある。

 

そういった事態を防ぐためにも、サウナを利用する前の体調管理には気を付けよう。

 

サウナ利用の注意点
  • 食後の利用は避ける
     ○食後は1~2時間ほどおく
     ○軽いオヤツなら問題が無い
  • 過度の水分補給に注意
     ○飲み過ぎは水中毒になる可能性がある
     ○少量を数回に分けて飲むようにする
      →一度にコップ1杯程度
  • 冷たすぎる飲み物は避ける
     ○内臓への負担になる
  • 高血圧
     ○お店の人と相談
  • 子ども
     ○5歳以下は絶対にサウナに入れない
  • 妊娠中の方は利用を控える
     ○体温をあげると催奇形性のリスクが高まるとされる

 

サウナの効果は?

サウナには、健康や美容に関して色々な効果がある事は有名。

 

またリラックス効果も期待できるということで、癒しを求める方にも利用者が多い。

やっぱり温熱効果!

いくつもあるサウナの効果の中でも、特に人気が高いのが温熱効果

 

通常のお風呂とは違い体に水圧がかからないので、温熱効果だけを得られるのが嬉しいところ。

 

この温熱効果により体が温められ血管が拡がる

 

血管が拡がると、体の細胞に酸素や栄養素を送る効率が上がり疲労の回復が。

 

さらに老廃物などの回収も効率化するので、とうぜんデトックス効果も期待できる。

 

またサウナに入ると心地よい疲れがあるので、ぐっすり眠る助けにもなる。

サウナの種類

入り方

サウナと一言でいっても、いくつかのタイプが存在する。

 

でもそれらは、大きく分けるとドライタイプとミストタイプの2種類に分けられる。

 

サウナの大まかな種類
  • ドライタイプ
     ○一般的なサウナ
     ○約100~85度の部屋を活用する
  • ミストタイプ
     ○部屋が蒸気に満ちて湿度が高い
     ○室温は約60~45度ていど
      →温度が低めなので初心者向け

 

おわりに

今回はサウナの入り方についての話を中心にお伝えした。

 

サウナは、健康志向の方だけでなく利用後の爽快感目当てで行くという方も多い。

 

このサウナなんだけど、体調不良の時に利用したら倒れてしまったという話も時折聞く。

 

この点を考えると、やはりサウナを利用するのなら体調管理はしっかりと行うようにした方が良いと言える。

 

だからサウナについては、入り方と共に体調管理も気にするようにしようね☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク