結婚式の祝電を、
ぬいぐるみ付きで送る。

祝電

 

ぬいぐるみ付き と、言っても、
本体は祝電そのものよりも
ぬいぐるみのような気もするけど……。

 

それはともかく、
祝電をぬいぐるみ付きで贈る場合、
困るのがぬいぐるみの処分

 

お祝いの思いのこもったぬいぐるみだから、
処分するのはためらわれる

 

そこで今回は、
祝電のぬいぐるみの処分を、
世間ではどのように行っているのかを、
リサーチしてみた。

 

案外迷う、ぬいぐるみを処分する方法さ☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク

結婚式の祝電とは?

結婚式には、
事情があって列席出来ない人もいる。

 

そんな人は、
祝電(電報)という形で、
お祝いの言葉を贈る。

 

そんな祝電だけど最近では、
バルーンやぬいぐるみが付いた物が、
普及している。

 

祝電の種類
  • ぬいぐるみ付き
     ○多くの人が活用する
  • バルーン付き
     ○会場を華やかにする
  • プリザーブドフラワー付き
     ○新居に飾る人が多い
  • 七宝焼き飾り付き
     ○格調が高い

 

これらの祝電が一般的だけど、
あんがい処分に困る。

 

だから贈る側になった場合は、
かさばらない物を選ぶのが、
先方への配慮となる。

 

後デザインは、
趣味に左右されない物を選ぶのが、
先方を困らせないコツとなるよ。

 

祝電のアイテムの処分方法

ぬいぐるみ

最近は、
祝電にぬいぐるみ以外にも、
バルーンや七宝焼きなど、
色々な物が付けられている。

 

ぬいぐるみについては、
色々な処分方法があるけど、
先に書いた物の3つは、
受け取った後の用途が限られているよ。

 

祝電のアイテムの処分方法(ぬいぐるみ以外)
  • バルーン
     ○後日、新居に送り届けてもらう
     ○新居でしばらく飾っておく
     ○飽きたら中のヘリウムガスを抜いてたたむ
  • プリザーブドフラワー
     ○玄関先などに飾っておく
  • 七宝焼き
     ○結婚記念のインテリアとして、フレームだけ使う
スポンサードリンク

祝電のぬいぐるみの処分方法

祝電のアイテムの中で、
最も処分に困るのがぬいぐるみ。

 

バルーンとかなら、
役目を終わったらいらない!

 

と、いう感じで処分できるけど、
ぬいぐるみは何故か割切るのが難しい。

 

では世間一般の人は、
どのように祝電のぬいぐるみを、
処分しているのだろう?

 

祝電のぬいぐるみの処分方法
  • しばらく飾ってから捨てる
     ○捨てるタイミングは、捨てようと思った瞬間
  • 複数、同じぬいぐるみがある
     ○1つだけ残して、他は捨てる
  • 即座に捨てる
     ○電報は結婚式が終わったらお役御免!
  • 赤ちゃんにあげる
     ○自分たちの赤ちゃんに上げる
  • 近所の人にあげる
     ○近所で子供が生まれたときにあげる
  • 結婚式に列席した子供にあげる
     ○プチギフトっていう感じであげる
  • 両親にあげる
     ○結婚式の記念品としてあげる
  • 花束贈呈の時にあげる
     ○可愛らしいラッピングをして

 

赤ちゃんにあげる場合は、
ぬいぐるみのダニなんかに、
注意を使用ね。

 

祝電のぬいぐるみを捨てる場合は?

処分

祝電のぬいぐるみは、
縁起物だから、
捨てるのはチョット気が引ける。

 

だから、
以下のような配慮をして、
祝電のぬいぐるみは処分しよう。

 

祝電のぬいぐるみを処分する時の配慮
  • 写真に残す
     ○デジカメの映像として残す
  • お焚き上げをする
     ○神社なんかに託して焼いてもらう

 

こういったことをすれば、
処分する罪悪感は薄れるよ。

 

終わりに

今日は、
祝電のぬいぐるみの処分方法について、
リサーチをしたよ。

 

祝電のぬいぐるみは、
他の人にあげるという手があるから、
それが出来ない場合は、
神社でお焚き上げをすることになる。

 

処分する場合は、
祝電を送って下さった方に感謝する意味でも、
画像に残すなどの配慮をした方がいいよ☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク