保冷剤

お弁当箱を保冷剤で冷やすのは夏であれば常識!

 

保冷剤を使い始めるのは、予想最高気温が25℃を超えそうな日を目安にすればいい。

 

でもここで注意したいのが保冷剤の

 

保冷剤の入れ方次第でその効果が大きく違ってくる。

 

今回まとめたのは、お弁当箱をよく冷やす保冷剤の入れ方について。

 

保冷剤を使う時期になったら活かしたい知識さ☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク

保冷剤とは?

保冷剤には色々な種類がある。

 

まぁ、実物を見てもらった方が早いよね。

楽天の保冷剤一覧へ

 

保冷剤には、色々なタイプがある。

ビニール製の柔らかな袋に入った物もあれば、プラスチックなどの硬質の器に入った物もある。

 

このように色々なタイプのある保冷剤に共通する良い所は、冷やすことで何度も再利用できること。

お弁当箱を保冷剤ですごく冷やすコツ

保冷バッグ

保冷剤でお弁当を冷やす場合、一緒に保冷バッグなどに入れる。

 

このときどのように保冷剤を配置するのかによって、効果に違いが出てくる。

 

ではどのように保冷剤を配置すれば効果が高いのだろう?

 

まず保冷剤を使うときの基本をお伝えする。

 

保冷剤の配置方法
  • お弁当箱のフタの上に乗せる
     ○冷たい空気は上から下へと流れるから
     ○保冷剤で冷えた空気がお弁当箱の下に向かう
  • ガーゼで包む
     ○保冷剤には水滴が付くため

 

さらに保冷剤の効果を高めたいのなら?

保冷剤の効果を更に高めたいのなら、上記の基本に加えてポイントも実践してみよう。

 

更に保冷剤の効果を高めるのなら?
  • お弁当箱の底にも保冷剤を敷く
     ○効果の高い保冷剤がある
      →特にアウトドア用グッズの保冷剤
  • 凍らせた飲み物や果物で隙間を埋める
     ○埋めるべき隙間
      →お弁当箱と保冷バッグとの隙間
     ○オススメの凍らせた飲み物は?
       →500mlペットボトルのお茶など
  • 凍らせた一口ゼリーなどをお弁当箱に入れる
     ○お弁当箱の中から冷やすため
  • 自然解凍で食べられるおかずをお弁当箱に入れる
     ○自然解凍で食べられる物が最近は増えている
     ○自家製の冷凍した食べ物の場合
       食べる直前に電子レンジ解凍をする

 

保冷剤には色々なサイズがある。

お弁当

保冷剤と一言でいっても、色々なサイズがある。

 

サイズごとの特徴を掴んで使い分けることも大切。

  • 小さい物は隙間に詰めやすい。
  • 大きな物は空気に触れる面が少ないので溶けにくい。

 

上記の特徴を考えると、大きな保冷剤でお弁当箱の上下を挟み、周りの隙間に小さい保冷剤、詰めるとより効果が高まると分かる。

 

逆に冷えすぎる可能性があるけど──。

スポンサードリンク

保冷剤のお弁当を冷やす効果を長持ちさせる方法

保冷剤を徹底的に使っても、その効果がすぐに切れては使った意味がない。

 

お弁当を長く冷やし続けるには、以下の点に気を付けよう。

 

保冷剤の効果を長持ちさせる方法
  • 保冷バッグやクーラーボックスはなるべく開かない
     ○食べる直前まで開かない
     ○中の冷えた空気が逃げてしまうため
  • 保冷バッグやクーラーボックスを直射日光に当てない
     ○直射日光の温度はバカにできない
  • 保冷バッグやクーラーボックスを使う前に冷やしておく
     ○使うまで氷などで内側を冷やしておく
     ○出かける直前に中身をお弁当に入れ替える
  • お弁当箱をアルミシートで包む
     ○お弁当箱側に銀でない方が向く形で包む
     ○熱を反射させるため

 

保冷剤は何のために入れるのか?

夏

お弁当は細菌が繁殖して、中身が変質させられることで腐る。

 

なぜになるとお弁当が腐りやすくなるのかというと、夏の温度が細菌にとって繁殖しやすいものから。

 

細菌の多くは、30℃~40℃が最も繁殖しやすい。

 

30℃~40℃というのは、夏の温度と重なる。

 

だから夏になると細菌は繁殖しやすくなる。

 

このためお弁当の温度が、30℃以上にならないように保冷剤を使用しているんだよ。

終わりに

保冷剤は多く使った方が効果は高くなる。

 

でも保冷剤を多く使うと、保冷バッグやクーラーボックスのお弁当を入れるスペースが減る。

 

だから凍らせたお茶や凍らせた果物を保冷剤と一緒に浸かって、限られたスペースを有効活用しようね☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク

お弁当関連の記事

お弁当の保存で重要な意味を持つ保冷剤の使用。

 

でも保冷剤以外にも、行いたい事は色々とある。

お弁当 保冷剤だけなの?夏場のお弁当事情

梅干しの防腐効果

梅干しをお弁当に入れる事で、防腐効果が期待できる。

 

でも実は、梅干しの周りにしか防腐効果は期待できないとか。

お弁当に梅干し!防腐効果を120%凄くする方法

お弁当の作り置き記事

お弁当を作るのは朝であることがほとんど。

 

だから作り置きを上手に行って、朝のお弁当作りを少しでも楽にしたい。

お弁当のおかず!失敗しない冷凍保存方法でアナタも作り置き名人

 

以下の記事では、お弁当づくりで基本となる8品目の作り置きのコツをお伝えしている。

お弁当のおかずは冷凍の仕方で味が変わる!基本8品の冷凍方法 

スポンサードリンク