ダニが繁殖するのは気持ちが悪い!

 

それだけでなく、アレルギーの原因になるなどの実害も存在する。

 

最近の住宅は気密性が高くなっている。

 

この気密性は、家の中の環境をダニにとって都合の良いものにしている。

 

このためダニが冬にも発生してアレルギーに悩む人も多い。

 

でもダニは少しの工夫で軽減できるから、被害を減らすのは難しくない。

スポンサードリンク

ダニの繁殖条件

ダニの繁殖条件は、温度が20℃~30℃、湿度が60%~80%、餌があること。

 

これらを満たしていると、ダニが繁殖しやすい。

 

ダニの餌というのは、食べ物のカス、カビ、ホコリ、フケなどのことだよ。

ダニによる被害

毎日掃除をしていても、ホコリ1gの中に200匹はいるとされるダニ。

 

ここでいう200匹というのは、人を刺す事のないチリダニ。

 

このチリダニが増えると、それを食べるツメダニが増える。

 

ツメダニは人を刺すので、かゆみを感じて、ダニが増えたと感じる人が多い。

 

もちろん、チリダニの死骸やフンなども、アレルギーの原因になるので、チリダニもなるべく減らしたいところ。

ダニの繁殖を予防するには?

ダニの繁殖を予防するのが、ダニによる健康被害を防ぐ第一歩。

 

まずは、室内の換気を良くして湿度を下げることを、心がけてみるとよい。

 

留守がちでいつも閉め切っていたり、冷房で滅多に窓を開けない場合は、ダニ天国になっている可能性が──。

 

また天気の良い日には、寝具や座布団を、天日干しにすることも大切。

 

また畳みやカーペットには、ダニの死骸やフンが散らばっているので、それらを掃除で取り除くのも、定期的に行うようにしよう。

年に2回は畳みを干す

春と秋。

 

年に2回は晴れた日に、畳みを干すようにしよう。

 

畳みを立てて干す時には、畳みの裏側に日光が当たるようにし、4~5時間干すと良い。

ダニの駆除には駆除剤

ダニを効率よく減らすのなら、専用の駆除剤を使う方が良い。

 

駆除剤には何種類もあるけど、使用後には必ず掃除機をかけて、ダニの死骸やフンを取り除く作業が、必要となる。

 

ダニ用駆除剤のタイプ
  • 噴射タイプ
     ○直接ノズルを当てて使う
     ○カーペット、畳、じゅうたんなどに使う
  • スプレータイプ
     ○べとつかないタイプなら直接スプレーする
     ○座布団、ぬいぐるみ、布団などに使う

 

上記のような、ダニ用駆除剤を使ったのなら、ダニ用防虫シートを使うと良いかも。

 

畳みやカーペットの下や、押し入れなどに敷きこんで使うと、1年間はダニを遠ざけてくれるよ。

ダニ関連の記事

https://xn--722aw6y.biz/dani.html

 

スポンサードリンク