亡命とは何か?元CIA受け入れのメリットとは?

 

このような話題が最近は多い。

 

亡命とは?この話題の渦中にいる人物は、
アメリカが個人情報を収集していたと告発した元CIA職員。

 

ところで亡命とは何?

こんな感じで言葉は聞いたことがあっても
その意味はわからない亡命について調べてみた。

 

まず亡命の「命」は戸籍を表している。

 

だから亡命とは戸籍を失うことを表していて
自分の国から別の国に逃げて住むことを表している。

 

亡命するとどうなるのか?

亡命とは大概が政治がらみだから帰国はできない。

 

家族を残せば当然連絡はもう出来ないし、
独裁国家であれば家族の無事も期待できない。

 

相手国に亡命を認めてもらうには、
亡命の正当性を証明することも必要となる。

 

相手国には亡命者を保護する義務がないので
相手国の同意が得られずに亡命して追い出された場合には、
どの国からも守ってもらえなくなる。

 

仮に亡命の正当性を証明できなければ、
ただの密入国者として処理される。

 

相手国が受け入れてくれないと
人権がなくなるので命が危険に晒されても
誰も守ってくれなくなる。

 

よって亡命は命がけといえる。

 

でも日本から海外に亡命する人はまずいない。

なぜなら憲法で日本国民は、
国籍離脱の自由が保障されているから。

 

正式な手続きをふみ
相手国が受け入れてくれてから
戸籍を移すことが可能。

 

しかし日本と違い
国籍離脱の自由が保障されていない国の場合では、
命がけの亡命が必要となる。

 

よく北朝鮮からの亡命者とかニュースで流れるけれど、
亡命者が存在するのは国籍離脱の自由が保障されていないから。

 

北朝鮮を抜けるには戸籍を移す正式な手続きをふめないので
海外に戸籍を置く場合には亡命が必要となる。

 

亡命とは?こんな疑問を日本中に振りまいた元CIA職員。

元CIA職員についてアメリカ政府は、
パスポートが無効となっているので、
外国への渡航は認められない!

 

このように各国に入国を許可しないよう求めている。

 

しかし元CIA職員はキューバをとおり
エクアドルに向かうと考えられている。

 

では元CIA受け入れを何故行うのか?

 

スポンサードリンク

それはアメリカとの交渉や情報戦で
有利に経つためとの見方が強い。

 

反アメリカといえる国が世界には多くある。

 

それら反アメリカの国は、
強い力を持ったアメリカと渡り合える力が必要。

 

そんな反アメリカの国にとって
元CIA職員が持つ情報は交渉などで貴重なもの。

 

元CIA職員が持つ情報というのは、
アメリカがどんな方法で情報を集めているのか?

 

 

 

この辺りの情報は大国の生命線といえるので、
ほとんどの国が欲しがる情報といえる。

 

 

交渉であったり色々な場面で情報戦は繰り広げられるけど
元CIAのような国家の機密情報に触れられる人物を受け入れることは、
結局は情報戦で有利になることに繋がる。

 

でも元CIA職員の亡命には懸念もある。

その懸念とは自国の内部情報が外部に漏れることは、
アメリカにとって決して嬉しくない出来事だということ。

 

だから国家機密を持つ亡命者の受け入れにより
アメリカとの関係に悪い影響が出ることも考えられる。

 

大概、国家機密を持つ人物の亡命の受け入れを承諾する場合には、
国家の関係や機密情報の価値などを天秤にかける。

 

今回の元CIA受け入れに関しても、
情報が欲しかったというのが本音と考えられている。

 

亡命とは?と調べてみて

今回の元CIA職員が、
正体不明の病死や失踪なんていうことも…

 

機密情報の性質によっては、
フィクションの世界のような出来事も起こりうるかもしれない。

スポンサードリンク