初詣に行ったのなら、ご利益を得たい!

 

 

こんな風に感じないかな?

 

 

今回、萌え猫がリサーチしたのは、
初詣のマナーについて!

 

 

これで、ご利益を、
しっかりと頂いちゃおう(ノ´▽`)ノ

スポンサードリンク

 

 

初詣の疑問色々

ogamu01

初詣で色々な疑問があると思う。

 

 

ここでは、よくある初詣の疑問を、
簡単にまとめておくよ。

 

 

初詣の疑問色々
  • 有名な神社と地元の神社のご利益
     ○同じくらいのご利益がある
       恋愛や学問など特定のご利益を求める場合は定評のある場所に行く
     ○但し気分的な問題はある
       有名な神社だと人も多く景気の良さを感じられる
       地元の小さな神社なら、じっくり心を込めて参拝可能
     ○そもそも遠くの神社への参拝は歴史が浅い
  • 初詣で神社をはしごする
     ○真心を込めることが難しくなるからオススメできず
       初詣はこころを込めて行うのが大切
  • 去年のお守りや御札
     ○新道は1年というサイクルを基準に考える
     ○お守りや御札は1年毎に新しくしたい
     ○普通のお守りや御札は頂いた神社と別の神社でも受け入れてもらえる

 

 

神社に行ってからのマナー

jinnjya11

初詣や参拝には、
マナーが存在する。

 

 

勘違いしやすいから、
しっかりとチェックしておこう。

 

 

参拝のマナー
  • 鳥居
     ○鳥居をくぐる前に一礼する
     ○鳥居から先は神様の領域
  • 歩く時
     通路の真ん中は神様の通る場所だから人間は少し端による
     ※神前についたのなら真ん中に立ちお参りしても良い
  • 手水舎(ちょうずや・てみずや)
     1.左手を清める
      右手で柄杓(ひしゃく)を持って水を汲み左手に水をかけて清める
     2.右手を清める
      柄杓を左手に持ち替えて右手を清める
     3.口を清める
      柄杓を右手に持ち替えて左手に水を受け止めて口に含む
      柄杓には口を付けない
     4.左手を清める
      口をつけたから清める必要がある
     5.柄杓の柄の部分を清める
      両手で柄杓を立てて水を柄の部分まで垂れさせて柄を清める
     6.柄杓をもとの位置に戻す
      柄杓を伏せた状態で元のところに戻す
     ○手水舎をまとめると
     左手を清める→右手を清める→口を清める→左手を清める→柄を清める

  •  ゆっくり丁寧な動作で行う

 

 

拝について詳しく!

拝は参拝で特に重要な部分。

 

 

分かりやすいように、
上記とは別にまとめるよ。

 

 

拝の行い方

基本は二拝二拍手一拝(二礼二拍手一礼)が基本

  1. 軽く会釈する
  2. 鈴を鳴らす
  3. 賽銭を入れる
  4. 腰を90度曲げておじぎをする(2回行う)
  5. 柏手(かしわで)を打つ(2回行う)
     ○柏手はお馴染みの拍手の動作のこと
     ○柏手は胸の高さで打つ
     ○肩幅程度まで両手を開き打つ
     ○柏手を打つときは右手を少し下にズラす
     ○注意
       神社では柏手を打つ
       お寺では手を静かに合わせるだけ
  6. 両手の指先を合わせて祈る
  7. 腰を90度曲げておじぎをする(1回行う)

 

 

以上が二拝二拍手一拝(二礼二拍手一礼)の基本。

 

 

2回の拝→2回拍手→1回の拝になっているよね。

 

 

基本は上記なんだけど出雲大社などは、
拝の作法が違うから注意しよう。

…出雲大社って縁結びの効果が凄い!

 

 

更にご利益をもらえる言葉

拝むときは、
自分の名前と住所,日ごろの感謝を伝えるのは、
結構有名な話。

 

 

感謝を伝えるだけでいいという人もいるし、
感謝の後で願い事をいうのが良いという人もいる。

 

 

願いを言うかどうかは好み次第だよ。

 

 

ついでに言えば感謝の言葉などの前に、
口に出すとご利益を得やすくなる言葉があるんだ。

 

 

それは神社で使われる、
祝詞(のりと)って呼ばれる言葉の一つ。

 

 

お寺では宗教が違うけど、
神社に行ったら試してみよう。

 

 

口にだすと良い言葉

拝む前に

祓い給い 清め給え 神ながら 奇しみたま 幸え給え

 

読み方

はらいたまい きよめたまえ かむながら くしみたま さきわえたまえ

 

 

人混みの多いところでは、
口にだすのに勇気がいる

 

 

だから地元の神社なんかで、
人が少ない場所で参拝するときにしか、
口に出せないかもね。

スポンサードリンク

おみくじ

神社に参拝した後に、
おみくじを引くことってないかな?

 

 

最後におみくじについて書いて、
この記事終わりにするよ。

 

 

おみくじについて
  • 凶札が出た場合
     ○凶が出たのなら決められた木の枝に結んでから帰る
       凶札のみ結ぶのが一般的
       恋愛の悩みが多いことから縁を結ぶという意味で結ぶ人も多い
     ○本来は吉凶に関係なく持ち帰っても問題はない
       本来おみくじは、その年に運を招く生活の指針を描いたもの

 

 

おみくじは運気を招く、
その年の心構えを言葉にしたもの。

 

 

だから大吉や凶に、
それほど本当は拘る必要はないんだよね。

 

 

まとめ

萌え猫は新年のはじめに、
神社に初詣に行くということは少ない。

 

 

色々な都合で5月ぐらいに初詣ということも、
結構多かったりする…

 

 

その年で初めて神社に参拝するのが、
初詣なんだから問題はないはずなんだけどね。

 

 

でも時期が大きくズレたのなら、
有名な神社なんかに参拝するのも良いかもね☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク