お月見について、
意味や由来を子どもに聞かれて……itami11

 

「もう、いいよ」

 

生温かい目で子どもに見られたら、
かなりショックなはず。

 

今回のリサーチでは、
お月見の意味を簡単にまとめた。

 

子どもにカッコいいところを見せたい大人のための情報さ(ノ´▽`)ノ

スポンサードリンク

お月見の意味を簡単に説明すると?

月を見る人には、昔から2種類の人がいた。

 

美しさの象徴として見て楽しむ人と、
月を信仰の対象として見る人。

full-moon-460313_640

 

お月見というのは、
月を信仰の対象として扱う行事。

 

月に収穫への感謝を表すために、
月見は行われてきたんだ。

 

月見のお供え物は、
本来はその時期の収穫物だった。

 

お供え物について
  • 十五夜
     ○別名:芋名月
     ○芋類の収穫を祝う
     ○お供え物:サツマイモ、里芋
  • 十三夜
     ○別名:豆名月、栗名月
     ○豆類や栗の収穫を祝う
     ○お供え物:枝豆、栗
  • 十日夜
     ○お供え物:
     ○稲の収穫を祝う
     ○この時期に収穫された果物や野菜
     ○特にブドウのつるは、月との関係を強める

 

お月見のお供え物の意味は?

a1750_000034

お月見には、
色々な物がお供えされる。

 

お月見のイメージが強い物として、
お団子とススキが挙げられる。

 

お月見団子の意味

元々はサトイモや豆類などを、
お供え物にしていた。

 

でもお団子の方が、
保存が効くこともあって、
徐々に米粉で作った団子が、
メインになっていった。

 

お月見団子の形について

お月見団子は、
丸くて白いよね。

 

この形は当然、満月を模している。

 

full-moon-729411_640

丸い形というのは、
昔から縁起が良い形とされている。

 

月見団子もまた、
その形から物事の結実、幸せ、健康など、
様々なご利益があるとされているんだ。

 

だから月見団子を食べることで、
様々なご利益があると信じられてきた。

 

でも球体ばかりが月見団子のではない。

 

 

球体以外の月見団子

地域によっては、
球体ではない場合もあるんだ。

 

例えば関西の月見団子は、
月見団子の前にお供えされていた、
里芋の形を残している。

 

ちなみには、
月にかかる雲やぬかつぎの皮を、
象徴しているんだ。

 

月見団子を積み上げる理由

man-272679_640

月見団子を積み上げるのは、
高い方が良いから。

 

より高い位置にあるお団子の方が、
低い位置の物よりも霊界に、
通じやすいとされている。

 

供える月見団子の数

月見団子を、
いくつお供えするかには、
2つの説が存在する。

 

説1.満月の数で決める

その年に満月が何回出たかで、
供える月見団子の数を決めるという説。

 

閏年(うるう年)なら13個の月見団子、
平年であれば12個の月見団子をお供えする。

※閏年(うるう年)は、1年が366日ある年を指す。

 

説2.十五夜、十三夜、十日夜の名前で決める

こちらは、名前で決める。

 

十五夜なら15個のお団子を用意して、
十三夜なら13個のお団子を用意する形でね。

スポンサードリンク

お月見のすすきが持つ意味は?

映画やアニメなんかの、
お月見のシーンを、
思い浮かべて欲しい。

 

そのシーンには、
月と、お月見団子に加えて、
もう1つ何かないかな?

miscanthus-80909_640

 

そう、すすき

 

すすきもまた、
お月見で特別な意味を持っている。

 

月見における、すすきの意味

月見で、ススキを用意するのは、
月の神様の依り代にするため。

 

依り代っていうのは、
”よりしろ”と読むんだけど、
神霊や御霊が依りつく物や場所のこと。

 

ようするに、すすきというのは、
神様の仮初めの体になるというわけ。

 

そんな意味があるから、
月見団子よりも目立たなくても、
すすきは大切なんだ。

 

本当は稲穂が欲しかった

rice-612652_640

元々、月の神様の依り代は、
稲穂だったんだ。

 

でも十五夜のお月見の季節には、
稲穂が無かったので、
形が似ているススキを供えている。

 

すすきのご利益

稲穂の代わりという、
少し残念な形でお供えになったすすき。

 

でも、ちゃんとご利益はある。

jinnjya12

 

すすきには、
魔除けの力があるとされているんだ。

 

お月見でお供えにしたすすきを、
軒先に吊るす。

すると一年の間、
病気から遠ざけてくれると言われている。

 

これは、すすきの切り口が鋭いから、
魔除けになるのではという考えから来ているよ。

 

収穫された野菜など

お月見は、
信仰対象である月に、
収穫を祝ったり感謝したりする行事。

 

だからお月見でお供えされる、
野菜や果物は月への感謝の証

tanosii11

 

基本的に、
月見を行う時期にとれた作物を、
お供えにする。

 

例えば十五夜であれば、
里芋やサツマイモという感じでね。

 

まとめ

今回のリサーチでまとめたのは、
お月見の意味を簡単に伝えるための情報。

 

1.月見の目的が、
信仰対象である月に、
収穫を感謝する行事であること。

2.お団子は満月を模していること。

3.ススキには魔除けの意味があること。

 

この3つを押さえて伝えれば、
月見の重要な部分は伝わるハズだよ☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク