引越しをして住所が変われば、
色々な手続きを行う必要がある。
その中には、
車関連の手続きもあるけど、
多くで車庫証明書が必要となる。
『車庫証明書って、どうやって取ればええんやヽ(;´Д`)ノ』
と、お悩みの方に贈るのが今回の記事。
車庫証明書が引越しで必要になった方は、
参考にしてね。
車の引越しに必要な書類の話さ☆-( ^-゚)v
車庫証明の本当の名前は?
車庫証明の本当の名前は、
自動車保管場所証明書。
覚えなくても、
車庫証明と言えば通じるけどね。
引越し後は、早めに車庫証明書に手続きを
引越し後は、
車庫証明の手続きを、
早めに行うようにしたい。
引越しをすると、
車関連の手続きが色々と必要になる。
例えば免許証や、
車検証の住所変更。
県外に引越せば、
車検証の住所変更も必要。
こういった車関連の手続きには、
車庫証明が必要になってくる。
それに車庫証明の発行には、
手続きを終えてから3日~7日かかる。
だから役所への転入続き後には、
最初に車庫証明書を行うようにしたい。
一緒に住所変更申請書も手続きを行おう
引越しをすると、
住所変更申請書を、
警察署に提出する必要もある。
住所変更申請書は、
警察署に用意されている。
だから車庫申請と一緒に、
こちらの手続きも行ってしまえば、
かなり楽だよ。
車庫証明が必要のない地域もある
地域によっては、
車庫証明が必要のない場合もある。
これは普通乗用車か軽自動車かで、
必要とされない条件が変わってくるよ。
- 普通自動車
○2001年6月1日に車庫の場所が村の一部だった場合
※市町村の合併などで必要になる場合もある
○なぜ2001年6月1日なのか
自動車の保管場所等に関する法律が制定された日だから - 軽自動車
○以下の条件に当てはまらなければ必要ない
10万人以上の人口がいる市などは必要
東京、大阪の中心より、30km以内なら必要
車庫証明書が必要かどうかは、
引越し先の都道府県警の、
ホームページで確認しよう。
車庫の所有は義務で法律もある
車を所有する場合、
車庫を用意することは、
法律で義務付けられている。
この法律の名前は、
自動車の保管場所の確保等に関する法律。
自動車の保管場所の確保等に関する法律の罰則
この法律に関しては、
色々な罰則が設けられている。
- 車庫証明の時に虚偽申告をすると
○車庫飛ばしと呼ばれる行為
○罰金20万円以下 - 道路を車庫代わりに使うと
○懲役3ヶ月以下
○もしくは罰金20万円以下 - 車の保管場所の不届けとなると
○罰金10万円以下
届け出の期限を過ぎると、
罰金10万円……。
車庫証明の手続き期限は、
15日以内だから注意しようね。
引越しによる車庫証明の申請について
引越しによる車庫証明は、
警察署で行う事になる。
もちろん引越し先のね。
- 警察署の窓口で行う
○車の保管先が管轄の - 届け人
○本人のみ - 申請の期限
○転入や住所変更後から15日以内
警察署に行く時間がとれないのなら?
車庫申請のために、
警察署に行かなければならないけど、
時間がとれない人もいるハズ。
このような方は、
行政書士事務所による、
代行手続きを、
検討してみてはどうだろう?
値段は高くて、
証紙代+5千円~1万円。
郵送までを行ってくれるから、
金銭的な問題をクリアできれば、
考慮してもいいかもしれない。
車庫申請が郵送で可能な県警もある
千葉県警などでは、
郵送で車庫証明を送ってくれる。
地区交通安全協会に手数料を支払うと、
車庫証明や標章を郵送で送ってくれるんだ。
でも手続きのために警察署に、
1度は足を運ぶ必要はある。
それでも本来であれば、
数回足を運ばねばならないことを考えると、
1度だけ県警に行けば、
車庫申請が終了するのはありがたい。
引越し先の住所が管轄の警察署で、
このようなサービスが活用できるか、
確認してみるのも良いかもね。
このサービスを活かすには?
このサービスの利用が可能な地域なら、
引越し申請用の書類は、
ダウンロードして用意しよう。
※必要書類のダウンロードは、
引越し先の県警から可能な場合が多い
この書類に必要事項を記載して、
それから警察署に手続きをしに行けばよい。
このようにすれば、
1度警察署に足を運ぶだけで、
車庫申請が完結するよ。
車庫証明が発行されない!?
車庫証明が発行されるためは、
いくつかの条件を車庫が、
満たしている必要がある。
以下の点に注意しよう。
- 自宅~駐車場までの直線距離が2km以内
○駐車場を借りる場合などには注意 - 車の保管場所から道路に問題なく出られる
- 車体全体が駐車スペースに、しっかりと治まる
- 駐車後、前後左右50cmの余裕がある
上記の条件を満たしたのなら、
駐車スペースや周辺に、
物を置かないように注意しよう。
車庫証明の手続きを行うと、
警察官が車庫の確認に訪れる。
このとき駐車ペースなどが、
物で一杯になっていた場合、
車庫証明を発行してもらえない場合がある。
車庫証明に必要な書類
車庫証明に必要な書類は、
こちらの記事でまとめているよ。
車庫証明の発行は車庫を管轄する警察署で!
引越しをしたので車庫証明が必要!
このような場合は、
引越し先を管轄する、
警察署での手続きとなる。
でも注意して頂きたいのが、
新居を管轄する警察署ではなく
車庫の住所を管轄する警察署である点。
引越し先が県境とかで、
車庫が少し離れた位置にあると、
管轄する警察署が違ってくる場合がある。
だから県境への引越しなら、
車庫証明の前には、
警察署に確認の電話を掛けておこうね☆-( ^-゚)v