豆まきに使った炒った大豆soybeans-182295_640

 

これを福豆っていうんだけど、
豆は炒っても生のときと、
栄養価は変わらない。

 

だから大豆は畑の肉と呼ばれているけど、
炒ったあとでも生のとき同じ栄養と効果を、
期待できるよ。

 

今回のリサーチでは、
炒った大豆の栄養素や効果についてまとめたよ。

 

ついでに、
余った大豆のオススメの使い道もチェックしよう☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク

豆まきで使う炒った大豆の栄養素とカロリー

大豆は、
畑の肉という別名で有名。

 

この別名は、
大豆に良質なタンパク質が、
多く含まれているのが由来。

 

そのタンパク質は、
豚肉や鶏肉なんかと、
同レベルとすら言われているよ。

 

そんな大豆の主な栄養素を、
まとめると以下のようになる。

 

大豆の栄養素(グラム)
  • 水分=1107
  • タンパク質=33.0
  • 脂質=21.7
  • 食物繊維=15.9
  • 灰分=4.8

 

ちなみに大豆のカロリーは、
433calだよ。

 

大豆はタンパク質以外にも栄養素が豊富

上記に書いたのが、
主な大豆の栄養素。grain-144466_640

 

でもビタミン、カルシウム、鉄なんかも、
炒った大豆には豊富に含まれている。

 

それに微量成分である、
サポニンやイソフラボンにも注目したい。

 

では炒った大豆を食べることで、
どんな効能効果を期待できるのだろう?

 

栄養との関係をまとめると……

 

炒った大豆に期待できる効能や効果
  • 貧血改善
     ○鉄分による効果
  • 動脈硬化予防
     ○不飽和脂肪酸による効果
     ○血液に含まれる老廃物を減らす
     ○血管が丈夫になる
  • 肝臓病改善
     ○サポニンには過酸化脂質の増加を防ぐ効果がある
     ○ビタミンには脂肪が参加するのを防ぐ効果がある
  • 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)予防
     ○イソフラボンによる効果
     ○人間がイソフラボンを日常的に摂取できるのは大豆からだけ
     ○イソフラボンはカルシウムの骨からの流出を防ぐ
  • ダイエット効果
     ○サポニンによる効果
     ○小腸の働きに影響して体脂肪を減らす
  • 美肌効果
     ○ビタミンEによる効果
     ○血行が良くなり新陳代謝が活発になる
  • 肌荒れにも良い
     ○ビタミンEによる効果
スポンサードリンク

大豆を炒って作る福豆、でも余る

福豆は豆まきの終わりに、
一年の健康を願って食べる。

 

でも福豆は余ることが多い。

 

福豆の余りを使って、
どんな料理が作れるのだろう?

 

福豆の使い道として、
特におすすめなのは、
以下のような使い方だよ。

 

豆まきで余った大豆の使い道
  • きな粉
     ○グラインダーなどで細かくするだけで完成
  • 豆ごはん
     ○食感のある大豆と風味の高いご飯のコラボ
     ○用意:3合の米、大さじ1杯の酒、福豆3/4カップ
     1.お米をとぐ
     2.三合の水加減で米を炊く準備をする
     3.全ての材料を加える
     ○通常と同じように炊く
  • 炒り豆(バター醤油味)
     ○お酒のつまみに良い
     ○用意:1カップの豆、大さじ1杯のバター、ダシ醤油
     1.豆をバターで炒める
     2.炒め終わったらダシ醤油で味付けする
     3.最後に青海苔を加えても良い
  • 豆バター
     ○朝、トーストにつけて食べると良い
     ○用意:福豆、甘さ控えめのピーナツバター
     1.豆を砕く
     2.ピーナツバターに混ぜる

 

まとめ

節分の日に食べる、
炒った大豆。

 

豆まきの後には、
余ることが多いので、
少しもったいない。

 

栄養価も高くて、
健康にも良いからなおさらね。

 

だから手軽に出来る、
上記のような料理で、おいしく召しあがろう☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク