秋の味覚である栗。
それに、秋になると近所の方から栗を貰ったり、栗拾いとかもあるし近所のい店でも栗が販売されたりするなど食べる機会が多い。
だから栗をバクバク食べることが可能になる秋なんだけど、果たしてどんな栄養があるのだろう?
栗の栄養成分の前に…栗ってナンゾヤ?
栗は美味しい。
でもその味よりも、栄養価の高さに注目する人も多い。
栗の栄養価はとても高くて、かなりの栄養素を持っている。
栗の食べる部分って実は種
普通の木の実だと、実の部分を食べて種子は捨てる。
でも栗はどうかというと、種子の部分を食べて実の部分は捨てている。
だから他の木の実や果物とは、反対の食べ方をしているということになる。
ちなみに栗のように種子を食べて、実の部分を捨てる食べ物が他にもある。
その食べ物とは、ナッツ系。
栗のカロリーは高い!
でも栗はデンプンが多くて脂質が少ないヘルシー食品──ではあるけどカロリーが高い!
果実と比べても相当なカロリーになるから、ダイエット中ならガクブル状態になるほど(((゜д゜;)))
でもカロリーが高い事にメリットがある
栗は栄養価が高い事で有名だけど、カロリーが高い。
カロリーの高さはダイエット中だと怖い。
だけど、栄養価とカロリーの両方が高いのなら、少量で効率的にエネルギー補給できるということ。
だから、カロリーが多くいる場合にはメリットが大きいということになる。
栗の栄養成分 日本栗と甘栗は栄養面が違う
甘栗の場合は、さらにカロリーが高くなる。
だからダイエット中の場合は、甘栗は避けた方がいいかもしれない。
日本栗と中国栗はカロリーがチョット違う
日本栗と甘栗として有名な中国栗を比べると、以下のような感じにまとまるから覚えておこう。
- カロリー164kcal
- 葉酸74μg
- 食物繊維4.2g
- カロリー225kcal
- 葉酸100μg
- 食物繊維8.5g
甘栗は、日本栗よりも葉酸や食物繊維が多い。
でも、カロリーも高くなるから甘栗は、ダイエット中の場合は避けた方が良いかもしれない。
栗の栄養成分が生む効能とは?
ここから、いよいよ本編の、栗の栄養成分と効能についてお伝えする。
栗は栄養成分が豊富。
しかも美味しく食べることも出きる貴重な食材。
先の方で書いたけど、カロリーが高いという点に目を瞑れば、主食にしたくなる食べ物だとすら言える\(゜□゜)/
カロリーに関しては、運動なんかをやって消費するとして、素晴らしい栗の栄養成分を活用しよう。
- デンプン
- ビタミンB群
- ビタミンC
- ポリフェノール
- 亜鉛
- 食物繊維
- カリウムと葉酸
栗の栄養成分1:デンプン
栗の栄養成分で主成分と呼べるのがデンプン。
栗以外でデンプンが豊富な食材といえば、イモ類や豆類は馴染みが深いんじゃないかな?
でもイモ類や豆類のデンプンと、栗のデンプンとを比べると大きな違いがある。
栗のデンプンは、とても細かいという特徴がある。
デンプンが細かいので、栗を食べると上品な味がする。
栗の栄養成分:2ビタミンB群
栗はビタミンB群が沢山含まれているから、スタミナアップにイイ。
更にカロリーも多いからスタミナアップに一層イイ。
ビタミンB群の効果は?
ビタミンB群は、脂質や糖質を分解してくれる。
そしてビタミンB群に分解された脂質や糖質は、エネルギーとなってスタミナアップに活躍する。
- ビタミンB1
○疲労回復効果が有名なビタミン。 - ビタミンB2
○細胞の成長促進と老化防止効果が有名。 - ビタミンB6など
○代謝で活躍すると評判でアミノ酸の合成に大切。
栗の栄養成分3:ビタミンCも豊富
1000mml入った飲み物なんかを、口にしたことのある人も多いのでは?
風邪予防にもビタミンCが良いとのことで、風邪のときの飲み物なんかにもビタミンCが入っていたりする。
でもビタミンCには欠点があって、熱を通すと大きく失われるから、最初からドリンク剤とかに入っていると過熱による損失がないのが嬉しい点。
このビタミンCなんだけど栗にも豊富。
栗のビタミンCについて
栗の場合は、でんぷん質にビタミンCが包まれているから、熱で失われるビタミンCは少ない。
だから栗はビタミンCの摂取にも役立つということだね。
栗の栄養成分4:栗の渋皮にはポリフェノールが!
だから、プロアントシアニジンやタンニンなんかを栗の渋皮から摂取可能。
ポリフェノールと言えば、ワインに多く含まれると紹介されてから、多くの方がポリフェノールを口実に飲みまくった。
このポリフェノールには強い抗酸化作用があるって有名だよね。
栗の渋皮に含まれる栄養成分だから、食べにくいっていうイメージがある。
だけど渋皮煮としてなら美味しく食べられるハズだよ。
栗の栄養成分5:亜鉛が凄い
亜鉛は現代人に不足しがちだと、聞いた事のある方も多いと思う。
この亜鉛の摂取は微量でいいんだけど、それでも沢山の現代人に亜鉛が不足しているとされている。
- 味覚障害
- 生殖機能の減退
- 肌荒れ
- 抜け毛等
亜鉛の不足は色々な症状を引き起こす。
この不足しがちな亜鉛も栗からは簡単に摂取できるから、現代人は栗を健康のためにもう少し食べた方が良いのかもしれないね。
栗の栄養成分6:食物繊維も豊富
食物繊維っていうと、便秘改善に役立つとして有名。
特に多く含まれている食べ物として、サツマイモが有名だと思う。
でも実は、栗の方が食物繊維が豊富。
だから、食物繊維を摂取したい場合は、サツマイモ以外にも栗のレシピも有効活用したいところ。
栗の栄養成分7:カリウムが葉酸が血液に!
特にカリウムと葉素が凄い。
- 高血圧
- 動脈硬化予防
- 貧血予防
- 妊婦の方も葉酸が必要
まとめ
栗の栄養成分が生む効能とは?と題した今回の記事。
カロリーが高いという欠点のある栗だけど、栄養価が物すごく高い食材。
栗は秋の味覚で有名な食材の一つだから、秋に入ると食べる機会も多くなるはず。
秋の味覚だから、季節を楽しむという意味を込めてカロリーを無視して栗を食べてもいいかもしれない。
もちろん、後で運動をしないといけないから量を制限する必要はあるけどね。
……………
………
……
亜鉛みたいな少量の愛がを萌え猫さんに下さい*:・( ̄∀ ̄)・:*:
栗関連の記事
栗の悩みに皮むきがあるけど、実は裏技があって──