かぼすを鍋物の薬味に使ったことあるかな?

 

nabe14

 

かぼすは薬味として使われることが多いけど、
実は栄養を調べると中々 (-_☆)

 

 

かぼすは色々な料理に添えることが出来るから、
かぼすの栄養効果は沢山の料理に活かせる!

 

 

今回、萌え猫が調べた記事は、
かぼすの栄養効果について!

 

 

料理のちょっとした工夫に活かしてね。

スポンサードリンク

 

 

かぼすについて

この章では、
かぼすの特徴,効能,栄養に分けて、まとめるよ。

 

03

 

かぼすの特徴

まずは、かぼすがどんな果物かっていう話から。

 

 

かぼすといえば、
鍋物の薬味とか補助的な立場が多いよね。

 

 

でも鍋物以外でも焼き魚とか、
色々な料理に幅広く添えられるのが良い所。

 

ryouri13

 

 

かぼすの特徴
  • 九州の大分県の特産果物
  • 鍋物に使う薬味としても有名
  • 濃い緑色の果皮が特徴的
  • 香りに爽やかさがある
  • 酸味がさっぱりしている

 

 

かぼすの効能

かぼすの効能は、
疲労回復効果や美肌効果が有名だよね。

 

 

かぼすの効能

  • 疲労回復効果
  • 美肌効果
  • 老化を防ぐ
  • 風邪の予防
  • 感染症の予防

 

 

かぼすの栄養

栄養面ではビタミン類を何種類も含んでいて、
ビタミンのデパート的存在。

 

vitaminn01

 

そんな、かぼすの良い所は、
果汁を搾ってかけることで色々な料理に使えることだね。

 

 

かぼす 注目の栄養
  • ビタミンC
  • 葉酸
  • パンテントン酸
  • クエン酸
  • その他、他種類のビタミンを含む

 

この栄養の効果を個別に説明していくと…

 

ビタミンC

  • 細胞の酸化抑制効果
  • 老化を防ぐ
  • 動脈硬化を予防
  • コラーゲンを合成
     皮膚や血管の健康維持に繋がる

 

 

ビタミンCはビタミンEと一緒に摂取すると、
脳卒中や心臓病の予防効果も期待できるよ。

 

 

クエン酸

  • 抗酸化作用を助ける
  • 血液をサラサラにする栄養
  • 血栓の予防にもつながる
  • 疲労回復効果もある

 

 

かぼす料理のコツ

かぼすのビタミンCとビタミンEを一緒に摂取すると、
動脈効果やコレステロール値の改善が期待できるんだ。

 

himann11

 

ブリやエビはビタミンEが多いから、
かぼすのビタミンCも活きるよ。

 

 

だから、かぼすの搾り汁をブリやエビなんかに使うのは、
美味しいし健康にもいいんだ。

 

 

他にもビタミンCには、
鉄分の吸収を助ける働きもあるんだ。

 

 

だからホウレンソウみたいに、
鉄分が多い食材にカボスを使うのも健康効果が高いよ。

 

 

鉄分を摂るとかぼすには、
赤血球を作る葉酸も含まれているから…

ビタミンC+葉酸+鉄分という、
貧血対策になる組み合わせになるんだ。

 

ketsueki11

 

かぼす料理のポイント
  • ビタミンCとビタミンEを組み合わせる
  • 鉄分のある食材と組み合わせる

 

 

かぼすの選び方

かぼすを鍋物なんかに使うとき、
やっぱり質の良い物を選びたいよね。

 

 

ここでは美味しいかぼすの選び方の中でも、
特に見分けやすい方法をまとめるよ。

 

megane11

 

かぼすの選び方
  • 果皮の表面に光沢がある
  • 濃い緑色をした物
  • 手に取ると重みがある

 

 

この中でも手に取ると重みがある物は、
果汁がタップリで酸味も良い感じのものが多いんだ。

 

 

かぼすの保存方法

皮が黄色くなりかけていると、
保存がきかないから注意しよう。

 

kizutuita01

皮が緑色なら冷蔵庫に入れた場合、
1ヶ月は持つからジックリと使えるよ。

 

 

更に製氷皿にかぼすの果汁を搾って、
冷凍保存すれば一層長い期間の保存も可能。

 

 

沢山のかぼすが手元にあるのなら、
搾り汁を冷蔵庫に入れておくと、
小さな冷蔵庫のスペースで保存できるよ。

 

 

まとめ

今回の特集した食材はかぼす

 

 

かぼすは1ヶ月は保存できるし、
色々な料理に添えることも出来るから、
扱いやすい食材だよね。

 

 

栄養面から献立を考えるのは大変。

 

 

でも、かぼすが使える献立の日もあるはず!

 

 

そんな時にサッと取り出せるように、
冷蔵庫に、かぼすを入れておくと便利だよ。

スポンサードリンク