
子宮内膜症を疑ったら病院に行くはず。
そして病院に行ったのなら、検査や手術が行われるよね。
まあ、手術は症状次第だけど、検査は確実に行われるはず。
今回のリサーチでは、子宮内膜症になったら病院でされることをまとめた。
事前知識で病院への不安を取り除こう☆-( ^-゚)v
スポンサードリンク
子宮内膜症の検査
子宮内膜症になって病院に行ったら、当然だけど検査を行うよね。
でも初めての検査は怖いはず。
だから事前に検査内容を知っておけば、精神衛生上良いと思うよ。
子宮内膜症の検査内容
- 問診
○内容
月経痛について
妊娠経験について
気になる症状は無いか
症状が出たのはいつごろか
月経の周期について - 内診
○膣をチェックする
○肛門を使い検査することもある - 超音波検査、CT、MRI
○精密検査が必要な時に行われる - 血液検査
○血液の異常を調べる
スポンサードリンク
子宮内膜症の手術
子宮内膜症は放っておくと悪化する。
だから早めに病院に行きたいのは、他の病気と同じ。
仮に子宮内膜症の手術が必要になったら、入院費用とかで30万円前後といわれている。
手術なんだけど症状により2種類あるんだ。
子宮内膜症の手術
- 根治術式
○根本的な解決を目指す
○子宮や卵巣を取り除く
○妊娠ができなくなる
○症状が重かったり完治を目指す人が行う - 保存術式
○病巣部分だけを取り除く
○手術時間は1時間~3時間程
○根治術式と比べ体に負担がかかる
○妊娠を希望する日はコチラを選択する
まとめ
子宮内膜症を疑って、病院に行ったらされることをまとめた。
子宮内膜症は早めに対処したい病気の一つで、病院を必要だと感じたら早めに行きたい。
事前に知識を持っておけば、病院に行くことへの抵抗感も減らせる。
これは他の病気も一緒だから、病院に早めに行くためにも知識は必要なんだ☆-( ^-゚)v
子宮関連の記事
スポンサードリンク