夏風邪をひいてから、
咳が2週間以上続く……。

 

ひょっとしたら、
夏型過敏性肺炎かも。

 

今回リサーチしたのは、
夏型過敏性肺炎について。

 

止まらない咳の正体、見つけたり(-_☆)

スポンサードリンク

夏型過敏性肺炎

夏型過敏性肺炎は、
気付かずに放置する人も多い。

 

その理由は、
風邪と症状が良く似ているからなんだ。

 

夏型過敏性肺炎の症状
  • 5月~10月に咳が出続ける
  • 風邪と似た症状が出る
    ○夏型過敏性肺炎の症状
     →咳
     →発熱
     →だるさ

 

風邪と症状が似過ぎていて、
病院に行っても、
風邪だと診断される場合もあるほどだよ。

 

でも慢性型といわれるタイプの場合は、
早めに治さないとドンドン悪化していくから、
病院で風邪だと言われても注意が必要。

 

 

夏型過敏性肺炎の種類

夏型過敏性肺炎には、
2つのタイプが存在する。

 

夏型過敏性肺炎のタイプ
  • 急性型
     ○風邪とそっくりな症状を一時的に感じるだけ
     ○軽い症状なら回復も早い
     ○原因のカビから遠ざかっていればよい
  • 慢性型
     ○カビなどから遠ざかっていても症状は回復しない
     ○毎年5月~10月に咳が続く
     ○肺が委縮してしまう
     ○息切れを感じる
     ○呼吸不全で亡くなる場合もある

 

夏型過敏性肺炎のチェックポイント

以下の点に注意して、
夏型過敏性肺炎かを考えてみよう。

 

夏型過敏性肺炎のチェックポイント
  • 数日間の外泊後には咳が出なくなる
  • 去年の5月~10月に咳が止まらない時期があった
  • 自分の職場で咳が止まらない人が多い
  • 最近、引っ越しをした
  • 風邪薬を飲んでも咳が治まらない
  • 熱はない
  • 悪化して呼吸も辛い

 

 

抗生物質を使えば、
一時的に症状は改善するけど、
しっかりと直さないと悪化し続ける。

 

だから症状が薬で治まっても、
油断しないようにしよう。

 

夏型過敏性肺炎の原因

カビに対するアレルギーが原因で、
肺炎となるのが夏型過敏性肺炎。

 

原因となるカビの名前は、
トリコスポロン

スポンサードリンク

夏型過敏性肺炎を防ぐにはカビ対策が大切

細菌やホコリなどを吸いこむ環境にいると、
それが原因でアレルギー反応が起きて、
肺炎になる。

 

だからカビがない環境を作る必要がある。

 

カビ対策の方法
  • カビが繁殖しやすい環境
     ○20℃~30℃がカビにとって最適な温度
     ○更に湿度が60%を超えると繁殖しやすい
     ○湿度が80%を超えると急速に増殖する
  • 注意点
     ○最近は機密性が高い住宅が多い
      →換気に気をつけなければならない
        特に水回りに注意して換気と掃除をしたい
     ○特に換気と掃除に気を付けたい場所
      →浴室
      →水回り
      →洗濯槽
      →エアコン
      →加湿器
      →空気清浄機
      →カーエアコン
      →ゴミなどにも注意
      →野菜のくず
      →生ごみ
      →水あか
      →押し入れも換気する
      →窓を開ける
      →雨の降っていない日

 

夏に入りエアコンなどを使う前には、
しっかりとクリーニングをしよう。

 

カビ対策の基本として最低限行いたいこと
  • 調理をするときには換気に注意
     ○換気扇を調理後も使い続ける
  • エアコン
     ○1時間ほど除湿を行ってから停止させる
  • 家具と壁に隙間を作る
     ○家具の裏側は密着させない
     ○5cmは隙間を空ける
  • 換気をこまめに行う
     ○帰宅後は窓を空ける
  • 洗濯もの
     ○部屋干しは避ける
  • 窓が曇ったら換気をする
  • 風呂上がりにはすぐにお湯を捨てる

 

まとめ

今回のリサーチでは、
夏に止まらない咳の原因である、
夏型過敏性肺炎をまとめた。

 

夏型過敏性肺炎の問題点は、
症状が風邪と酷似していることと、
慢性型の場合は放置すると悪化すること。

 

病院で診察を受けても、
風邪だと診断されることもあるから、
自分で症状を観察し続ける必要がある。

 

もし風邪だと診断されても、
2週間以上咳がが続くようなら、
病院で再診断を受ける必要があるんだね☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク