梅

梅酢は老化防止に驚くほどの効果を発揮する。

 

これは梅酢に含まれる有機酸の効果。

 

そんな梅酢は、飲み方に工夫をすれば美味しく飲むことが可能。

 

今回まとめたのは梅酢の飲み方や使い方について。

 

健康の為に知っておきたい梅酢のお話さ☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク

梅酢の効果

梅酢は老化防止に対して高い効果を発揮する。

 

それに疲れに対しても、梅酢に含まれているクエン酸が効くことでも有名。

 

クエン酸以外にも梅酢には色々な有機酸が含まれているけど、この有機酸が老化防止に良いと言われている。

 

ドロドロの血液を改善したり、肝臓で志望の代謝効率を高めたり、体内の老廃物を排出したりするよ。

 

梅酢の効果については、コチラの記事で簡単にまとめたから参考にしてね。

梅酢の効能!見逃せない健康効果の秘密は?

 

梅酢の飲み方や使い方

飲み方

梅酢というのは、ドレッシングに混ぜたり薄めて飲んだりするのが一般的。

 

そんな梅酢なんだけど塩分が含まれているから、摂取量には気を付けよう。

 

ドレッシングなど料理に使う時も少量で十分だから、コチラも気を付けてね。

梅酢の飲み方

梅酢の飲み方としては、小さじ一杯の梅酢をコップ一杯ぶんの水に混ぜて飲むのが基本となる。

 

この時、の代わりに以下のような物を使う人もいるよ。

 

梅酢の飲み方
  • 炭酸水
     ○糖分のない炭酸水がオススメ
  • 昆布茶
  • お茶

 

こういった飲み物に梅酢を混ぜると良い。

 

凝った飲み方もあるけど、健康の為に飲むのなら毎日飲んだ方が良いよね。

 

だから手軽に作れる、上記のような飲み方の方が良いと思う。

梅酢の料理への使い方

使い方

ここでは梅酢の料理での使い方についてまとめていくよ。

 

梅酢には白梅酢と赤梅酢がある。

 

でも基本となるのは白梅酢

 

でも好みによって使い分けると良い。

 

梅酢の料理での使い方
  • ドレッシングに混ぜる
     ○ドレッシングに少しだけ混ぜる
  • ご飯に混ぜる
     ○炊く時に混ぜる
     ○酢飯にする時に酢の代わりに梅酢を使う
     ○食欲増進効果もあるしご飯も傷みにくくなる
  • マヨネーズに混ぜる
     ○味の素製のマヨネーズが良いらしい
  • 酢でしめた鯖などを梅酢で洗う
     ○わずかな梅干しの香りがよい
  • 青魚の刺身のつけ汁として使う
     ○梅酢にわずかな醤油を加える
  • 焼き魚に少しかける
  • キュウリとワカメのあえ物に使う
  • パスタにかける
  • 炒めの仕上げに梅酢を少し垂らす
     ○胸焼けがしにくくなる
  • レモン汁の代わりにかける
     ○トンカツや唐揚げなどに
  • 隠し味に使う
     ○カレー、ハンバーグ、チャーハンなどに
     ○隠し味に使うのなら数滴入れるだけ
  • 風味付けに使う
     ○バニラアイスクリーム、シャーベットなど
  • 無糖ヨーグルトに混ぜる
     ○少量の梅酢をハチミツと一緒に
スポンサードリンク

赤梅酢の料理への使い方

次に赤梅酢の料理への使い方。

 

赤梅酢の料理での使い方
  • 紅ショウガを作る
  • 大根やウズラの卵を漬ける
  • おむすびを握るときて水として使う
  • 酢飯を作るときに使う
     ○ピンク色の酢飯になる

 

少し変わった梅酢の使い方

ここでは料理以外の少し変わった梅酢の使い方をまとめるよ。

 

少し変わった梅酢の使い方
  • うがいに使う
     ○ぬるま湯に20~30倍になるように梅酢を入れる
     ○風邪のひき始めなどの喉の痛みに良い
  • 布に含ませて湿布として使う
     ○腫れや炎症に良い
  • 布の滅菌に使う
     ○布巾を洗うとき
      →ホワイトリカーと梅酢をまぜて垂らす

 

梅酢の保存期間について

梅酢

自分で梅酢を作った場合は、冷暗所で衛生管理に気をつけながら1ヶ月以上置くとマイルドな感じになる。

 

そして保存状態が良ければ、梅酢は1年程度が消費期限になるよ。

梅酢を買うには?

梅酢が欲しくても梅干しを作るのは大変。

 

それに梅干しを滅多に食べない場合は、大量の梅が残ることになる。

 

だから梅酢を買うという選択肢もあり。

 

梅酢を買える場所
  • デパートの健康食品コーナー
  • 大型ドラッグストア
  • 初夏のスーパーマーケットの野菜売り場
  • 農協

 

終わりに

今回は梅酢の飲み方や使い方について情報をまとめたよ。

 

梅酢には健康に良い栄養素が多いけど塩分も多いから注意しよう。

 

健康を考えるのなら毎日少しずつ飲んでいく感じで大丈夫。

 

健康に良い梅酢であっても、飲み過ぎれば体に良くないからね☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク

梅関連の記事

梅の使い方の一つにシロップを作るというものがある。

 

梅シロップを作ったら、もっとも効能が期待できるタイミングを狙って飲むようにしたい。

梅シロップの効能 120%活かすにはいつ飲めばいい?

 

梅シロップの発酵

梅シロップの失敗で良くあるのが発酵

 

せっかく頑張って作っても、発酵をしてしまったら風味に問題が出てしまう。

梅シロップは発酵しても飲める!でも風味は…………アレ?!

梅シロップの発酵を防止せよ!その具体的方法は何?

 

保存瓶の殺菌

梅シロップの発酵を防ぐのなら、保存瓶の消毒もしっかりと行いたい。

 

意外と保存瓶の消毒は見落としがちなので、この部分が原因で発酵してしまう事も良くある。

梅シロップの保存瓶を消毒 やっぱりコノ方法が1番!

 

梅酒の梅の実

ある時期になると、スーパーなんかで見かけるようになる梅酒を作るのに使われた梅の実

 

そのまま食べるのもいいけど、色々な使い方があるのでそれらに挑戦してみるのも面白いかもしれない。

梅酒の梅の使い方|実を捨てるなんてとんでもない!

梅酒の梅は使い道がたくさん!特に1番オススメなのは?

 

梅酢の効能

梅の健康効果を凝縮させたかのような梅酢

 

具体的にはどのような健康効果を期待できるのだろう?

梅酢の効能!見逃せない健康効果の秘密は?

スポンサードリンク