おせち料理の具材には、
いろいろな意味がある。

osechi01

 

 

個人的には、
全てがダジャレ関連だと、
思っていたけど違うみたい。

 

 

今回の萌え猫りサーチは、
おせち料理の中身 具材の意味

 

 

お正月のおせち料理が、
少しありがたく感じる記事(ノ´▽`)ノ

スポンサードリンク

 

 

おせち料理 具材の意味

おせち料理は重箱に積めるけど、
五段が正式な段数。

 

 

そして格段ごとに、
詰めるものが決まっているんだ。

 

 

格段は一番上の段が一の重という感じで、
●の重って表現する。

 

 

次の章からは、
段ごとに具材の意味をまとめるよ。

 

 

一の重

koreda02

一の重は一番上の段で、
祝い肴などを入れる。

 

 

祝い肴は、
いわいさかなって読む。

 

 

おせち料理の場合は、
縁起のいい食べ物という認識で大丈夫。

 

 

特に三種肴(さんしゅこう)と呼ばれる、
数の子,田作り,黒豆は縁起の良さで有名。

 

 

関西だと黒豆の代わりに、
たたきごぼうを入れるんだ。

 

 

三種肴の意味

  • 数の子
     子孫繁栄 ニシンの子のダジャレで二親健在
  • 田作り
     ごまめのこと
     他にも五万米とも呼ばれる
     イワシは昔、畑の肥料だったので豊作祈願に通じる
  • 黒豆
     まめに働く(勤勉に働く)
     まめに暮らせるように(丈夫に暮らせるように)
  • たたきごぼう
     関西では黒豆ではなく、たたきごぼうを入れる
     叩いて身を開くことで開運 ごぼうの根は土に深く張ることから
      ゴボウの根のように代々根を深く張りり代々続くように

 

 

三種肴以外

  • 紅白かまぼこ
     半円は日の出を連想させるこtから年神様に通じる
     紅白はめでたい色
      紅:魔除けの意味がある
      白:清浄を意味する
      (他にも紅白には紅:血 白:乳という解釈も)
  • 伊達巻
     伊達は華やかさを表す
     巻物は書物,掛け軸に通じるため文化や地域の発達を意味する
  • 昆布巻き 喜ぶ=よろこぶというダジャレ
  • 栗きんとん
     栗には別名、勝ち栗という縁起の良い名前がある
     きんとんは、金団という漢字で蓄財を意味する
  • ちょろぎ
     ちょろきの漢字は千世呂木,長老喜という長寿に通じる

 

 

二の重

縁起のいい海の幸が中心の、
焼き物の段。

 

 

二の重に詰める料理

  • ぶり
     ぶりは成長とともに名前の変わる出世魚
     立身出世を願って詰める

  •  目出鯛(めでたい)というダジャレ
  • 海老
     海老は腰が曲がっているように見える
     腰が曲がるまで…すなわち長生きを願う

 

 

三の重

山の幸の煮物が中心の段で、
家族の絆を深めるように煮しめる。

 

 

三の重に詰める料理

  • くわい
     大きな目が出るから、めでたい
     くわいには沢山の子球がつくから子孫繁栄
  • ごぼう
     ごぼうの根は土に深く張ることから
      ゴボウの根のように代々根を深く張り代々続くように
  • れんこん
     れんこんの穴から遠くが見えるから将来の見通しが効くように
  • 八つ頭
     名前から頭となり出世するという願いを込める
     八つ頭には小芋が沢山つくから子孫繁栄の意味も
  • 里芋
     里芋を育てると小芋がたくさんつく
     子孫繁栄を意味する
スポンサードリンク

与の重

四という数字は、
死を連想するので嫌われている。

 

 

だから四の重ではなく与の重。

 

 

与の重は酢の物や和え物が中心の、
日持ちがする段。

 

 

与の重に詰める料理

  • 紅白なます
     紅白で縁起がいい
     祝の水引きの意味もある
     根菜のように根を張れますように
  • 菊花かぶ
     菊は邪気を払うとされる
     不老長寿の意味も菊にはある

 

五の重

年神様から頂いた福を詰めておくから、
基本的には空にしておく段。

 

 

ただし家族が好きな食べ物を、
入れる場合もある。

 

 

以上で主要な、
おせち料理の中身についての解説は終了。

 

 

 

関連記事
…おせち料理と重箱の意味といわれは?福を呼ぶ豆知識

 

 

まとめ

今回は、おせち料理の中身について。

 

 

ダジャレばかりだと思っていた自分を少し反省…

 

 

お正月にはおせち料理を注文したり、
家で用意したりとか色々なパターンで、
おせち料理を食べると思う。

 

 

でも、食べている時に、おせち料理の意味を考えれば、
お正月を縁起のいい気分で過ごせるんじゃないかな☆-( ^-゚)v

スポンサードリンク